2011年3月16日水曜日

昨日、今日と昼食を買いに行くとほとんどコンビニには品数がない。
ガソリンスタンドには長蛇の列。
まだまだ、不自由な生活が続きますがみんな何かを我慢しながら
生活をしている。
海外のメディアでは日本人の忍耐強さが賞賛されているという。
もともと、祖父や祖母の時代が戦争を経験し、我慢することを日常に経験してきた
価値観を僕らはどこかで受け継いでいるはず。
豊かな時代がゆえに苦労することも我慢も忘れかけていたけれど、
こうした緊迫した状況だと、イライラすることも感情的になることもなく
ひとりひとりが今を理解しつつ考えて行動に移せるように少しづつなってきているのではないでしょうか。
一部のメディアでは加熱報道による不安を募らせるような情報を流しているところも
ありますが、冷静に判断することが人のためになりそして自分自身のためになると
思っています。

計画停電が続いていますが、便利な検索サイトがありました。

(停電エリア時間検索システム) http://machi.userlocal.jp/teiden/

凄く便利です。