土曜日に久しぶりに走った。距離にして10kmぐらい。
最近は走れて二ヶ月に一回ぐらいだったけれど、週に一度ぐらいは体を動かした
ほうが良さそうだ。
走った後は爽快でいろいろな事が前向きに考えられる気がする。
2010年11月30日火曜日
2010年11月29日月曜日
HEADPORTER
ヘッドポーターは原宿にあるタンカーの別注品などを扱うお店。
ブラックビューティー、シルバージェットなど様々なヒット商品を世に送り出しています。
ポーターは多くの人に愛用されている。
使いやすさと安心感がありますね。
ずっと使い続けているブラックビューティーの小銭入れ。
ヘッドポーターのアパレルライン、ヘッドポータープラスの新作。
HEADPORTER
ブラックビューティー、シルバージェットなど様々なヒット商品を世に送り出しています。
ポーターは多くの人に愛用されている。
使いやすさと安心感がありますね。
ずっと使い続けているブラックビューティーの小銭入れ。
ヘッドポーターのアパレルライン、ヘッドポータープラスの新作。
HEADPORTER
2010年11月28日日曜日
ロイヤルブルーティー
毎日、飲んでるお茶。色々ある中で伊右衛門を買うことが多い。
こうしたコンビニで買えるお茶とは違った感覚。
贈り物としては喜ばれるのではないでしょうか。
ワイングラスで飲むリッチなお茶。
もともと、お酒の飲めない人が食事の時にワインを飲むような感覚で
お茶を愉しむために作られたようです。
繊細で上品な香りも楽しめるとてものど越しがさわやかな味。
お祝い事の時などに良いかも。
ロイヤルブルーティー
こうしたコンビニで買えるお茶とは違った感覚。
贈り物としては喜ばれるのではないでしょうか。
ワイングラスで飲むリッチなお茶。
もともと、お酒の飲めない人が食事の時にワインを飲むような感覚で
お茶を愉しむために作られたようです。
繊細で上品な香りも楽しめるとてものど越しがさわやかな味。
お祝い事の時などに良いかも。
ロイヤルブルーティー
2010年11月26日金曜日
2010年11月25日木曜日
ユニクロ
数日前、ユニクロが一日の売上高100億円というニュース。
いったいこの勢いはいつまで続くのだろう。
一店舗あたりの一日の売上ではそんなに驚くことはない気がしますが(創業祭だったし)、
でも100億は凄い。
世の中、デフレで安いもの安いものを人々が望んでいるというような表現を
メディアはするけれど、実際は少し違う気がする。
節約志向だとかいわれている今ですが僕は人々のお金の使い方に変化が
出てきているだけではないかと思う。
節約と言うと、生活におけるすべてに節制するイメージですが、携帯電話を持っている人は
ほとんどだし、パソコンを持てばネットに繋げるために一ヶ月に数千円の回線料金を支払う。
今まで、服を買えたりしていたお金がこうした部分に流れているのではないか。
こうした成熟したマーケットの中で新しい価値を生み出すのは本当に難しい。
今の日本は特にファッションにおいてそういった気配がしない。
音楽で言えばカバー曲が売れている状況。
流行が非常に掴みづらい。
多くの人が求めているのがユニクロのように普遍的なデザインで馴染みやすい服。
支持の理由は安心感だったりするのかな。
いったいこの勢いはいつまで続くのだろう。
一店舗あたりの一日の売上ではそんなに驚くことはない気がしますが(創業祭だったし)、
でも100億は凄い。
世の中、デフレで安いもの安いものを人々が望んでいるというような表現を
メディアはするけれど、実際は少し違う気がする。
節約志向だとかいわれている今ですが僕は人々のお金の使い方に変化が
出てきているだけではないかと思う。
節約と言うと、生活におけるすべてに節制するイメージですが、携帯電話を持っている人は
ほとんどだし、パソコンを持てばネットに繋げるために一ヶ月に数千円の回線料金を支払う。
今まで、服を買えたりしていたお金がこうした部分に流れているのではないか。
こうした成熟したマーケットの中で新しい価値を生み出すのは本当に難しい。
今の日本は特にファッションにおいてそういった気配がしない。
音楽で言えばカバー曲が売れている状況。
流行が非常に掴みづらい。
多くの人が求めているのがユニクロのように普遍的なデザインで馴染みやすい服。
支持の理由は安心感だったりするのかな。
2010年11月24日水曜日
カンブリア宮殿
随分前に買った本。たまたま見つけたので読み返してみようかと。
買った時は「社長達の言うことは凄いな」と思っていたけれど、
今となっては内容をほとんど覚えていない。
小説などと違って、時が経つと内容を覚えていない場合が多い気がする。
こうした体験談はその時は「なるほど」と思っても実際に
自分が行動に起こし体験しなければ、本当に自分の為になったとは言えない。
ついつい、自分の思うがままに行動することになってしまう。
じっくり読んで見ます。
買った時は「社長達の言うことは凄いな」と思っていたけれど、
今となっては内容をほとんど覚えていない。
小説などと違って、時が経つと内容を覚えていない場合が多い気がする。
こうした体験談はその時は「なるほど」と思っても実際に
自分が行動に起こし体験しなければ、本当に自分の為になったとは言えない。
ついつい、自分の思うがままに行動することになってしまう。
じっくり読んで見ます。
2010年11月22日月曜日
100 Legendary Trunks Video
表参道店へ。リニューアルした一階部分、天井には和紙を使ってあり全体的に明るい空間に。
両サイド一面の壁に作られた棚には綺麗に鞄がディスプレイしてありました。
こうした空間を変えるだけで鞄の見栄えも変わり、より輝いているように思えました。
2010年11月21日日曜日
断崖絶壁
家に帰ってテレビをつけたらNHKスペシャル天空の一本道~秘境・チベット開山大運搬~
がやっていて、思わず映像の美しさに見入ってしまった。
こんなところがあるんだという驚きと、
断崖絶壁を行く人々の精神力の凄さ。
そして、まさに命がけの仕事は家族の生活を支えるためであり、
欲望とかには無縁の世界があるように思えた。
でも、洗濯機を背負って山道を行く姿はモノに対して
真っ直ぐな欲があるようにも見えた。
欲しいと思う純粋な気持ち。
今の時代、誰かのためとか、自分のためであろうと命がけで手に入れることはまずない気がします。絶対自分では、同じ状況で出来ない気がする。
川で洗濯してくるのが精一杯かも。
がやっていて、思わず映像の美しさに見入ってしまった。
こんなところがあるんだという驚きと、
断崖絶壁を行く人々の精神力の凄さ。
そして、まさに命がけの仕事は家族の生活を支えるためであり、
欲望とかには無縁の世界があるように思えた。
でも、洗濯機を背負って山道を行く姿はモノに対して
真っ直ぐな欲があるようにも見えた。
欲しいと思う純粋な気持ち。
今の時代、誰かのためとか、自分のためであろうと命がけで手に入れることはまずない気がします。絶対自分では、同じ状況で出来ない気がする。
川で洗濯してくるのが精一杯かも。
2010年11月18日木曜日
CORE JEWELS
もうすぐオープン
SOPHとコラボレーションしていたり。
伊勢丹でも結構前から取り扱いがある今一番気になるアクセサリーブランド。
ブラックの光沢が綺麗なネックレス。
クロムハーツのような存在感と言うよりは上品なジュエリーです。
SOPHとコラボレーションしていたり。
伊勢丹でも結構前から取り扱いがある今一番気になるアクセサリーブランド。
ブラックの光沢が綺麗なネックレス。
クロムハーツのような存在感と言うよりは上品なジュエリーです。
2010年11月17日水曜日
ヒスから
本日、スタイリストの野口 強氏コラボアイテムが発売。
ヒスのデニムは皆がよいと言うけれどいまだに購入したことがない。
加工したデニムが魅力的で本当にカッコイイものがヒスのお店にはいつもある。
個人的に加工されたデニムを履かないのでなかなか買うまでには至らないのですが、
街中で履いてる人を見たり、友達が履いてるのを見たりするとダメージ加工のバランスが
良いことに気づく。
HYSTERIC GLAMOUR
最近、頻繁に履いているデニム。
LEVI’Sのレフティー。
宮下貴裕氏と倉石一樹氏の共同プロジェクト。
本当に履きやすい。
こうした細かいところも。片耳になっていたり。
太さもちょうど良い。
ヒスのデニムは皆がよいと言うけれどいまだに購入したことがない。
加工したデニムが魅力的で本当にカッコイイものがヒスのお店にはいつもある。
個人的に加工されたデニムを履かないのでなかなか買うまでには至らないのですが、
街中で履いてる人を見たり、友達が履いてるのを見たりするとダメージ加工のバランスが
良いことに気づく。
HYSTERIC GLAMOUR
最近、頻繁に履いているデニム。
LEVI’Sのレフティー。
宮下貴裕氏と倉石一樹氏の共同プロジェクト。
本当に履きやすい。
こうした細かいところも。片耳になっていたり。
太さもちょうど良い。
2010年11月16日火曜日
2010年11月13日土曜日
2010年11月12日金曜日
幻冬舎の非上場化
出版業界厳しいですね。雑誌の部数も減り、出版の販売金額五年連続で前年を下回りる
状況下で非上場化にすることにより、株主に対してとらわれて目先の業績を考えるのでは
なく、長期的に経営戦略をねることができるようになる。
しかも、上場によるコストは年間一億円もかかるらしい。
そうしたお金を使うよりも世の中の流れに即対応出来るような
改革をしてお金を有効利用する狙いではないだろうが
インディペンデントカンパニーで結果を出している企業は沢山あるし、一流企業=上場という
考え方も変わってくるのかも。
作家の村上 龍も電子書籍の会社を作ったようですし。
これから電子書籍は増加すると思うし、音楽もCDはなくなりつつある。
形にないものにお金を使うことが増えるのだろうか。
本もCDも棚に並べたり、人に貸したり、借りたりそういった楽しみというか
形があることの良さは絶対あると思いますが。
便利な世の中で一日家にいても、情報は簡単に手に入るし、買い物もできる。
人と接しなくても生きていける。
便利さを否定するつもりもないけれど、やっぱり人と人とのつながりが大切と感じることができる
場所やモノを造っていくアナログさも失ってはいけない気がします。
状況下で非上場化にすることにより、株主に対してとらわれて目先の業績を考えるのでは
なく、長期的に経営戦略をねることができるようになる。
しかも、上場によるコストは年間一億円もかかるらしい。
そうしたお金を使うよりも世の中の流れに即対応出来るような
改革をしてお金を有効利用する狙いではないだろうが
インディペンデントカンパニーで結果を出している企業は沢山あるし、一流企業=上場という
考え方も変わってくるのかも。
作家の村上 龍も電子書籍の会社を作ったようですし。
これから電子書籍は増加すると思うし、音楽もCDはなくなりつつある。
形にないものにお金を使うことが増えるのだろうか。
本もCDも棚に並べたり、人に貸したり、借りたりそういった楽しみというか
形があることの良さは絶対あると思いますが。
便利な世の中で一日家にいても、情報は簡単に手に入るし、買い物もできる。
人と接しなくても生きていける。
便利さを否定するつもりもないけれど、やっぱり人と人とのつながりが大切と感じることができる
場所やモノを造っていくアナログさも失ってはいけない気がします。
2010年11月11日木曜日
2010年11月10日水曜日
BAPE×STUSSY
bapeとstussyのコラボレーション。STUSSYは設立30周年なんですね。
リバーシブルのMA-1よい感じです。
大井競馬場へ。
その後、目黒の蒙古タンメン 中本へ。
初めて、友達に連れて行ってもらいました。
みんなが旨いとよく言っているのを聞いていたので
かなり期待して行きました。
たしかに辛いもの好きな人にはたまらないかも。
調べてみたらけっこう店舗数がある。
また機会があれば行こうと思います。
みんな刺激を求める人で店は活気に溢れていました。
こちらは刺激的なコラボ。
LANVIN×H&M
2010年11月9日火曜日
2010年11月7日日曜日
goro's
多くの人々に愛されているゴローズ。
初めて並んだ時は9時間ぐらいだったかな。夏の暑い日でした。
ちょうど裏原宿と言われるブームの真っ只中、どこのショップも長蛇の列を
なしていた頃。いまでも並んでいるのはゴローズぐらいではないだろうか。
流行に左右されない独自の信念を持ったお店。
小さなお店だけれどもこだわりが詰まっています。
シルバーのアクセサリーと革製品がカッコよくディスプレイされている。
一つ1つのアイテムに魂とぬくもりが感じられるものばかりです。
過去にレザーブレスを2回買って無くしてしまい。今日購入したモノで3回目。
今度は無くさないようにしよう。
カードが使えなくてすべて現金払いというところも買い物に重みがあって良いかも。
初めて並んだ時は9時間ぐらいだったかな。夏の暑い日でした。
ちょうど裏原宿と言われるブームの真っ只中、どこのショップも長蛇の列を
なしていた頃。いまでも並んでいるのはゴローズぐらいではないだろうか。
流行に左右されない独自の信念を持ったお店。
小さなお店だけれどもこだわりが詰まっています。
シルバーのアクセサリーと革製品がカッコよくディスプレイされている。
一つ1つのアイテムに魂とぬくもりが感じられるものばかりです。
過去にレザーブレスを2回買って無くしてしまい。今日購入したモノで3回目。
今度は無くさないようにしよう。
カードが使えなくてすべて現金払いというところも買い物に重みがあって良いかも。
2010年11月6日土曜日
ともだち
何年ぶりだろう。高校の時代の友達と食事に。
3年間、一緒にいたからかな?ゆっくりお話をするのは多分、10年振りぐらい
だったけれど、堅苦しさもなくお互いが普通に話せることが心地よかった。
沢山相談したし、沢山遊びにいった。思い出のベースがあるからこそ今があると
痛感した夜でした。K君どうもありがとう。
今度は是非みんなで騒ぎましょう!!
当時、よく聞いていた曲。
3年間、一緒にいたからかな?ゆっくりお話をするのは多分、10年振りぐらい
だったけれど、堅苦しさもなくお互いが普通に話せることが心地よかった。
沢山相談したし、沢山遊びにいった。思い出のベースがあるからこそ今があると
痛感した夜でした。K君どうもありがとう。
今度は是非みんなで騒ぎましょう!!
当時、よく聞いていた曲。
2010年11月4日木曜日
LOUISVUITTON
仕事帰りにLOUISVUITTON表参道へ。
11月20日頃、リニューアル予定だそうです。
椅子を用意したり、さらに余裕をもって落ち着いて買い物を楽しめるお店に
変わるようですね。
スタッフの皆さんが新作の試着から商品説明まで本当に丁寧に気配りの行き届いたサービスをしてくれるのでとても気持ちよくじっくりと吟味して買い物が楽しめます。
新作のカタログ。
そして、本日はこちらを購入。
11月20日頃、リニューアル予定だそうです。
椅子を用意したり、さらに余裕をもって落ち着いて買い物を楽しめるお店に
変わるようですね。
スタッフの皆さんが新作の試着から商品説明まで本当に丁寧に気配りの行き届いたサービスをしてくれるのでとても気持ちよくじっくりと吟味して買い物が楽しめます。
新作のカタログ。
そして、本日はこちらを購入。
2010年11月3日水曜日
2010年11月2日火曜日
2010年11月1日月曜日
EXHIBITION OF WONDERWALL
ナイキ原宿店の模型
先日、ブログに書いたエイプの
旧原宿店の模型も展示してありました。
懐かしい。
そして、12月1日に一般発売の作品集。
今まで足を運んだことのある空間から、初めて知ったプロダクトデザインまで
とても見ごたえのある展覧会。
繊細な仕事。すべてにおいて一つ一つが丁寧な作業が
人を引き付ける理由の気がしました。
クライアントのコンセプトを最大限に引き出し、さらに魅力的に進化させている
作品の数々です。
登録:
投稿 (Atom)