2013年7月31日水曜日

まだまだ、やらなきゃいけないことがある

今日は誘ってもらい、札幌へ。
飛行機がたまたまポケモンで乗客の子供達は
かなり大興奮。
紙コップなどもあちこちにピカチュウ。
凄い人気なんですね、グッツも機内で発売してるし。





















































この人と。

2013年7月30日火曜日

チキンラーメン



最近、ブログに食べ物系のアップが多すぎと友達に
ダメだしされましたが、懲りずにコンビニネタ。
これ、美味しいです。
ナス好きにはたまりません。
もっと大きめにカットされててよいかも。

2013年7月29日月曜日

ばんごはん
















































久しぶりにパリヤです。最近、外食の時は必ずアルコールあり
の食事会とかが多く、アルコール無しの食事も久しぶり。
相変わらず、ブレのない美味しさ。今日のジェラートはクレームダンジュ。
店員さんに「これってなんですか?」と聞いたらプレートに書いてあるとおり
「クレームダンジュです!!」と言われたので
聞き返すのも恥ずかしく
「じゃ、これで!」
と頼んだんですが、「美味しいけど、なんだろうこの味は?」
と思いつつ食べ終わりました。
で調べて見ると、クリームチーズとヨーグルトと生クリームをミックスさせたデザートのようです。
たしかに、チーズっぽくもあり、ヨーグルトの酸味もあり、生クリームの甘さもありました。

2013年7月28日日曜日

今朝は






































八幡宮へ。
こんなに人が少なく静かな時にきたのは初めて。
朝の早い時間、オススメです。
ゆっくりとお参りができました。

2013年7月27日土曜日

うどんナポリ

























昨日、居酒屋で食べたうどんナポリ。
見た目通り、うどんのナポリタンなんですが意外と美味しい。
B級グルメ的なこのメニューはいったい誰が考えたのだろう。
これはイケます。
つまみではなくランチに食べたいな。

2013年7月26日金曜日

Lady Borden




















最近の風呂上りの楽しみ。
久しぶりに食べたら懐かしさと、この甘さにやられました。
変らない美味しさです。

2013年7月23日火曜日

溝鼠VS毒蟲


















原作を読みました。
ドラマ化されてることに驚きました。
エグ過ぎる内容と描写で「溝鼠」を読んだ時も
衝撃的だったけれど、さらに衝撃を受けた感じです。
女性にはオススメできない小説。

2013年7月22日月曜日

せせり





































































今日はながーいお付き合いの友人と食事会。
とりのせせりのから揚げ。
美味しかったです。で、「どこの部位だ?」と言いつつ確認もせず、
ウマイからいいかって軽く流してたんですが、気になって調べてみた。
頚椎の後ろにある筋肉部分らしい。
だから、歯ごたえがあって美味しいですね。
納得。
沢山話して、沢山食べて楽しい時間でした。

MY FAVORITE T 38



























NUMBER(N)INE

2013年7月20日土曜日

BVLGARI



























先日、IL CAFEでランチする機会があった。
何度も足を運んでいるんですが、食事をしたのは初。
冷製パスタも凄く美味しかったけれど、ここのランチコースはデザート比率が
高い。
ホットチョコレートも飲めて写真のデザートが出てきて、最後はチョコレートまでつく。
甘いものは好きだけど、チョコでお腹いっぱいと言う感じだった。
やっぱり、ここはお茶で利用するのがベストだと思いました。
今の時期は表参道の緑が綺麗でテラス席で心地よい風を感じながら、お茶するのは
オススメです。

2013年7月17日水曜日

SOPH 2013- 2014A/W





スタイリングが男っぽさが漂う感じで今までのソフのイメージを残しつつ
すごく新鮮でカッコイイなーと思ったら、スタイリストは大御所のあの人でした。

2013年7月16日火曜日

しっぱい

連休もバタバタと。
忙しい日々は好きだけれど、スケジュールがパンパンなのも好きだけれど、
歯車が狂った時は修正しにくい。
時にミスしたり、失敗することになる。
まぁ、他人に迷惑かけたりすると、過程より結果で
ぶつくさ言われてしまうのは仕方ないことだけど・・・。

2013年7月11日木曜日

昨日

待ち合わせまでに時間があったので阪急メンズに行った。
クリアランス真っ只中であちらこちらでプライスダウンの服が並ぶ。
一部のプロパー商品を除き値引きされた服を手にする人はいても
実際に購入する人は少ない。
売れ筋や人気商品は値引き除外品でもかなりの充実した服が所狭しと
並んでいる。
市場は飽和状態だとつくづく感じる。どこのブランドもクオリティーが高いし、
こだわりが随所に見られるけれど。
逆に飛びぬけて良いなと感じるのが少ない。
同じ価格帯であれば、なおさらどこで購入してもハズレはないと思う。
あまりに全体的にレベルが上がりすぎて甲乙つけがたいのが現状ではないだろうか。
選択肢が増えすぎて、良いものが多すぎて、ちょっとまてばセールになるし、プロパー価格での
消化率なんてどこも結構ヒドイのではないか。
だったら最初から適正価格で売って一切セールはしませんというスタイルのブランドがでてきても
良い気がするけれど。
生産数と定価をきっちりすれば、コントロールできるのではないだろうか。
売上を上げる=ロット数という考えに縛られすぎてるとこがほとんどで最初はそんな気はなくても
売れ始めると作れば作るほど売れるのではないかという期待で作りすぎて
結局、セールをやらなければ、在庫が処理しきれなくなりいつのまにかにその流れに
乗って抜け出せなくなってしまう。
まぁ、百貨店をはじめ業界の流れがセールを組み込むことが当たり前になってるから
抜け出すのも難しいことではあるけれど。

2013年7月9日火曜日

夏の定番


 
ダークモカチップフラペチーノ。
今日はB-SIDE店で。

2013年7月7日日曜日

かたち

小学校からの友達の結婚式に出席しました。
頻繁に会うわけでも、連絡を常に取り合ってるわけでもないのですが、
毎年必ず、年賀状をくれたりずっと繋がってる感じで、
中学の時、部活で毎日練習してともに頑張った思い出は今も色濃く
残ってる。そんなん感じの仲なので今日もたぶん10年振りぐらいに会った。
外見はお互い変ったけれど、話の仕方、間など本質的な部分は変らない。
式に来てた友達も相当久しぶりにあった。中学卒業した時以来の友人もいたし。
一時期は疎遠になることも、この歳になるとあるけれど、長い年月をかけてこういう
再会も楽しい。
出会った人、好きになった子、友人、先輩とずっーと関係を続けることは
なかなか難しい。今まで知り合ったすべての人と繋がれるのが理想だけど、相手の感情ありきで人間関係を構築するのはことのほか難しい。
人付き合いでは合う頻度も一人一人違うし、距離感も人それぞれで、長い付き合いの人もいれば、短期間でも密度の濃い時間をともに過ごす人もいれば、様々な人間関係がある。
そうした中でこのような再会ってノスタルジックな気分と忘れてた記憶を思い出したり、その時の感情が蘇ってきたりして非常に刺激的だと感じました。

カーシェア

























友人が先日登録。初めて利用するということで
乗せてもらいました。なーんとなくわかったつもりでいたカーシェアですが、
実際利用してみると凄いです。
パソコン上で時間指定で予約して、目的地も設定。近くのタイムズに停めてある車に会員カードをかざすとロックが解除される。
で、車のキーをダッシュボードから取り出し、エンジンをかけるとナビに先ほど入れた
目的地が設定されていてスムーズにスタートできる。
時間にあわせたリース料金がかかってくるらしい。レンタカーなどは最低6時間とか決まってるけれど、短い時間からでも利用できるのが便利。
ガソリンはカードが車内に準備されていて、それを利用するので燃料費は自分で
払わなくて済むという。
都心に住んで駐車料金を3万円ぐらい月々払って車を所有して週一利用とかの
人に比べると、効率的で非常に使い勝手が良いと思います。

まぁ、すごい車が好きな人は考えられないかもしれないけれど。

2013年7月5日金曜日

ステーキ

ここ何年かでステーキとサラダーバーがついててカレーやスープ、デザートまで
食べれるお店をよく目にするようになった。
もう何年前かだけど、長蛇の列で待つステーキ屋があると聞いて
行ってみたのがステーキのけんだった。
当時は『なるほどー!ステーキが焼ける時間を待ってる間にサラダバーが
食べれるんだ』とそのアイディアに感心した。
でも、今はステーキガストが後追いで出店したり、いろんなところが、このシステムを
導入したことによってもはや、珍しくもなくなり、ステーキには『サラダーバーがついていて当たり前』
のような感じになっている。
で、少し前にこの手のステーキ店に行ったけどとにかく汚い。
カレーは飛び散ってるし、サラダは散らかってるし無法地帯とりあえず、もりもりにしてこぼして
行く人もいるし。
もはやサービスでもなんでもない気がする。
一番気になるのはライスジャーの横にあるしゃもじ入れが米でドロドロになった
水に浸かってた。
誰か、近くに店員さんが時々気づいた時に片付ければ綺麗な状態は保てると思うんですが、
まぁ、ステーキを運んで、オーダーとって会計して、テーブル片付けての繰り返し。
このままで大丈夫か?と思ったのでした。

2013年7月4日木曜日

ジーパン

























服を買うのが慎重になったとはいえ、
気になるアイテム、ブランドはあるし今でも
洋服に対して興味が薄れることはないけれど、
やっぱりアイテムとして価格以上の価値があるのって
デニムだと思う。レザーアイテムも一生モノと言われるけれど、
なんだかんだ言って一番身近なアイテムがジーンズで、値段も
様々だけれども、体型さえかわらなければ、10年、20年穿くことができるし、
穿けば穿くほど表情が変ってくるのも楽しい。
このリーバイスも高校生の頃にノンウオッシュのタイプを買って
今の状態に。
さすがに生地も弱くなって、破れやすくはなってるけれど、今でもたまに
穿いてます。
流行り廃りもあんまりないから、
ジーンズは多少値が張るものを買っても良いかなと思える。










2013年7月3日水曜日

クリアランスセール

夏のクリアランスが色々なところではじまってます。
でも、本当に欲しいものはプライスダウンになってなかったりする。
「おっ!安い」でなんとなく買っちゃって結局着なくて失敗は過去に何度もしてるので、
むやみやたらに服を買うこともなくなった。
ということでセールマジックには嵌らなくなった。
ブランドで選ぶこともなくなったし、超高いものにも最近は惹かれなくなっている。
もちろん、高価な服は素材や質感がよかったりするけれど、長い年月着れるかというと
そうでもない。
アイテムによっては傷みやすいので、日常的にガンガン着れる服を求めると
ユニクロとなる。
今、ユニクロのハーパンと無地のポケTが欲しい。

2013年7月2日火曜日

BAPE×PEPSI





































なつかしいです。
今はコーラってほとんど飲まないけど、
この頃は自販機でもコンビニでも見つけて飲んでました。
2001年は人生で一番、コーラを飲んだ年かも。