2012年3月23日金曜日

服はどこで買う

























雨の中、銀座へ。DSMとユニクロに初めて足を運ぶ。
いや~衝撃的でした。
今まで忘れていた感覚というか、最近のマンネリ化した買い物感覚を
一新するようなDSMの内容。
宝探しをするようなドキドキ感がありました。セレクトの良さもさることながら、なんでもかんでも
集めたような商売先行のギラギラした押し付けがまったくない空間は
ゆったりと服をみて買い物を楽しめる場所です。
そして、ユニクロはポップでカラフルな明るい商品が並び、そして見やすいフロア構成
になっていて「日本のおもてなし」の心が息づく丁寧な接客と清潔感のある
空間がファストファッションという括りでは収まらないぐらいの
質の高さを感じる。




















ユニクロの入り口には大きなメイサさん。


ホントに良いスポットができたな~と思いつつ、阪急メンズに
寄る。
あのオープンした時の賑わいはどこへ。雨の金曜日の夜なんかに
買い物する人もいないのはわかるけれど、それにしても全然人が
入っていない。
そして、高級ブランドのスタッフのお兄さん達はおしゃべりに夢中。
しかも、腰をたたいたりストレッチをかます人も。
こんな雰囲気で買い物しようと思う人いないと思う。
「世界が舞台の男達へ」がこの接客態度ではヤバイのでは。

DSMとユニクロを見た後だけに、妙に冷めてしまった。
阪急良いブランド、商品があるのにもったいないな。

同じモノでも店舗や人によって、欲しくても買わないことがある。
どうせ買うなら信頼できる人から買いたいと思う。
行き慣れたお店や雰囲気の良いお店で買い物を楽しみたいとも思う。

どこでも割りと簡単にモノが手に入る今だから、
モノを手に入れるまでの過程を楽しみたいと
思うのは僕だけだろうか。