2013年6月30日日曜日

先日頂いた




















ノベルティーのコーヒー。
香りが良くて美味しかったです。
発売してるのかな?
詰め替えようがあったら欲しい。

2013年6月29日土曜日

今夜は











































最近はラーメンはいつも行くところが同じなので
開拓してみようということになり、行ったのが和光という
ラーメン屋。
みそと醤油があったけれど、味噌のほうがオススメのようです。
若干こってりめのスープがうまいっす。
チャーシューも柔らかいし、艶々した縮れ麺でしっかりとした歯ごたえ。

帰りに二郎の前通ったらチョー並んでました。
実は食べたことないけど。

2013年6月26日水曜日

魔法のリンゴ

ちょうど、一年ぐらいかなiphoneを使わなくなってから。
まぁ、今でも現役で3Gを使っている人もいないと思いますが、
中に入っるデータを見たくて久しぶりに充電してみた。




































で、このザマです。
落としたわけではありません。
充電しただけ。
充電がはじまって見る見るうちに焼餅のようにふくらんできた。
「おーっ!!爆発すんじゃない?」
とかなりびびった。
調べてみると電池パックの老化だそうです。
ん?考えてみると3年しかたってない。
iphoneってこんなに持たないのか?
考えてみると良いタイミングで新機種の発売。
携帯会社の携帯電話を機種の料金は二年分割、契約もたしか2年契約で2年以内に
解約すると違約金をとられたりする。
自然と2年周期で携帯をかえるのが自然な流れになってないだろうか。
実は電池パックの寿命が最初から2年そこそこに壊れるようなクオリティー
で製造され、新機種にスムーズにユーザーが流れるような狙いがあったりして。
iphoneだけではなく、スマホに関してはこうゆう状況になることがあるらしいですが、
ということは携帯を長く使うことを想定して作られてないってことでしょうか。
この状態を修理するともちろん、修理代金が発生し『よろしかったらiphone5
に変えたらどうでしょうか?』
と言うことらしい。
まぁ、今は電話としては使ってないし契約も切ってるので買い換えることも修理も
しないですが、なんかね、すごい残念。
iphoneユーザーって凄い多いし、みんなが「良いね!使いやすい!」
といって持ってるわけじゃないですか、現行のモノは改善されてるかも知れませんが、
耐用年数、がこの程度ってどーなんでしょ。

2013年6月25日火曜日

華麗なるギャッビー

























ストーリー的にはちょっと退屈だったけど、
衣装の豪華さは凄かった。
ドレスも素敵だし、ディカプリオのスーツ姿も渋い。
1920年代ってこんなにオシャレな感じ?
今はドレスダウンな流れで、こんなイケイケなパーティーする人たちは
少ないと思うけれど、ドレスアップしてパーティーに行って楽しむパワフルな
情熱。そして競い合うことで全体が華やかな雰囲気になる人々の貪欲なモチベーションによって
作り出されるであろう、ファッション=着飾るという時代は過去で
あっても今にはない本当のラグジュアリーがある。

2013年6月24日月曜日

最近・・・

何かと忙しくて一日があっという間に過ぎてく。
食事会などはあってもほぼ仕事して、寝に帰って
また、仕事。
ということで出歩く暇もなく、寄り道する時間もなく、買い物する暇
もありません。
あ、今日は頂いた弁当がイマイチだったので帰りに吉野家で夕飯。
日曜の深夜に牛丼たべる人はいないらしく、店内にぽつんとひとりでした。

2013年6月18日火曜日

summer visit




当時、よく聞きました。
夏らしいく懐かしいです。

2013年6月17日月曜日

サーターアンダギー




















沖縄のお土産で手作りのサーターアンダギーを
いただきました。
写真は前回もらった時のですが・・・。
おばぁちゃんの手作りウマイよ。
一個がかなり大きめで、食べ応えありでした。

2013年6月15日土曜日

今夜は

最近引越したばかりの友人宅でピザ。



やっぱり、宅配ピザではピザーラが一番好き。


何かを企んでるスマイル。





帰りがけに咲いてたあじさい。
紫も綺麗。



家に帰ったら荷物が届いてた。
ついに我が家でたこ焼きができる。

ラーメンツアー

昨日は久しぶりに味噌一へ(そんなに久しぶりでもないけど)
しかし、営業時間を一時間間違えるという失態。
お腹を空かせていったにもかかわらず、すでに閉店。
みせの前にはすでに食べおわった集団が満足そうにしてるではないか。
悔しい・・・。
あと、ちょっとだったのに。
まぁ、そんなこともありますが、気分を変えて移動。
こちらはホント久しぶりの辰巳屋。
夜遅くまでオープンしてるので安心。




マー油ラーメンのリ増し。
この背油のスープが特徴でしつこ過ぎず
ほどよいこってり感がグーです。




で、都内に移動してミッドナイトスタバ。
Tさん、ご馳走さまでしたー。
次回はミソイチ、リベンジしましょー。

そういえば、この前食べたスタバのドーナツ、イケてました。
チョコが溶けやすいけど。


2013年6月13日木曜日

キャラメル味

























冷やして食べたら美味しかった。
キャラメル味、イケてます。
パッケージもかわいい。











2013年6月12日水曜日

Lacoste






















80周年記念のエクレアだそうです。
とっても可愛い。

2013年6月11日火曜日

iwana




















川魚の生はちょっと怖いなーと思いつつ、
初めて食べた。
歯ごたえがあって美味しかった。
臭みもないし、淡白でありながら少しあぶらがのってる感じ。
海魚のお刺身とは違った食感でした。
まぁ、好んで食べるものではないけれど。

2013年6月10日月曜日

CURRY UP









































久しぶりに。
バターチキンはやっぱり旨いです。
そういえば、ランチはポークカレーだった。

























ミニが欲しかったはずなのに、間違えて
買ってしまったM君。

2013年6月9日日曜日

お客様がいる前で

売上が悪いから従業員に怒鳴り散らし「あーせーこーせー」
と支持を出してる偉そうな人。

俺は偉いんだぜ!っていうアピールなのかわかりませんが・・・。

終わってると思う。

そんな売り場で服買いたいと思うのか?
指摘することがあるなら閉店後とかにすればよいのにと思いました。

そんな、人に限って「すべてはお客様のために心を込めた接客を」
とか言っちゃうから怖い。



2013年6月7日金曜日

とんかつ 花むら





















薩摩豚、柔らくて甘みがあっておいしかったー。
相変わらず、白米が旨い。


2013年6月5日水曜日

タイミングよく




















スタバカードが、曲がって折れてしまいそうなので変え時かなと
思い探してみたら、ミニサイズが扱ってなくて諦めてたけれど、
本日、発売。
なんとタイミング良いのだろう。
数量限定だそうです。

信州2












































































































































安曇野って自然に恵まれた良いとこでした。
とにかく水が綺麗だから、そばも相当美味しい。
まず、そばやの多さに驚いた。
しかも、どこも美味しそうなところばかりで、地元の人に
案内してもらって連れてってもらいました。
最初に案内されたお店は辺鄙な場所にありながら行列が
できていてパス。
こんな山奥で行列ができるって不思議な光景。
松本城も初めて行った。城内の階段が急すぎで
登るのにみんな苦戦してた。
天守閣からの眺めは綺麗だったけれど。
昔、長野は空気が澄んでるから『星が綺麗だよー』と
教えてもらったけれど、夜空を見上げる
忘れてた。
また、行かないと。

2013年6月1日土曜日

6月

























咲きはじめました。
梅雨はジメジメして一番嫌いな時期。
まぁ、梅雨好きな人なんていないかな。