2012年10月31日水曜日

daikanyama







































































ルイヴィトン シティガイド2013を発売をするにあたり
蔦谷書店で行われている期間限定で行われているイベントスペースへ。
相変わらず良いお店。
何時間でも居れてしまうほど、次から次から気になる本があります。

ヴィトンがカフェを作ったらこんな感じになるのかなと
思うようなあちらこちらにヴィンテージトランクが置かれています。
限定メニューのお茶は売り切れとのことで飲めず。

2012年10月30日火曜日

2012年10月28日日曜日

雨の日曜日

今日はゆっくり家で本を読んだりして過ごした。
先月慌しかた反動とこれから年末にかけて忙しく
なることを考えれば、腰への負担を少なくするために
休める時に体を休めておくのもよいかな。
しかし、どーも一日家にいると気分的には
良くない。
いつも、もったいないと思ってしまう。
外出して動き回っているほうが休日を満喫している感があるのだけれど。
で、今日は外出したのは昼に近くのそばやのみ。


2012年10月26日金曜日

あなご丼





















先日、小田原の海岸線沿いにあるお店に入り
昼食をとった。
はじめて入ったのでどんなものが出てくるか大して期待も
していなかったけれど、注文したアナゴの天丼がかなり
の満足度でまた、リピートしたところでした。
お店の名前忘れちゃったけれど。

2012年10月25日木曜日

HERMESのコーヒーゼリー

前に食べて凄い美味しかったので、立ち寄ったついでに
食べようとしたら、カフェからバーにいつの間にかに
変っていた。



































































メニューも変って、コーヒーゼリーがなくなったとのこと。
で、しかたなくデザートはこれしかなかったので
ガトーショコラをオーダー。
ところがこちらもびっくりすぐらいの美味しさ。
かなりの満足度だったけれど、
やっぱりあのコーヒーゼリーが食べたいなと切実に思う。

2012年10月24日水曜日

2012年10月22日月曜日

U×U

























今期で終わってしまうユニクロアンダーカバー。
唯一買ったのがこのパーカでした。
今の時期ちょっと羽織るのにちょうど良いです。

2012年10月21日日曜日

このところ

〇〇コレクションとか〇〇ファッション祭とかやたら多い気がする。
ジャーナリストやファッション関係者向けのコレクションでは
なく一般客をターゲットにしたファッションショーを行っている。
入場料を払って参加するイベントとして成り立っているショーや
展示会まである。
それでなくてもパリ、ミラノ、ニューヨークと一流コレクションブランドのショーも
動画で気軽に見れるようになっているし、
今まで閉鎖的というかどこか手に届かない存在のファッションショーが
身近に感じられるようになったことは良いことで、
最新の情報が手に入るのはありがたい。
でも、このところの日本の状況は様々なイベントがありすぎて
陳腐化しているとも思う。
洗練されているものまで埋もれていく気がしてならない。
だから、ちゃんとした評価を得ようと思うと海外に出て行くブランドが
多い。
日本で芸能人に着せてランウェイを歩かせ「キャーカワイイ」ではどうなのかと。
日本にも海外のジャーナリストが押し寄せるぐらい魅力的なコレクションはこれだと
明快な方向性のあるブランドを選定し、敷居の高さを出しても良いのでは
ないかと思ったりする。

2012年10月20日土曜日

goro's


























発注してから一週間、ようやく届いた。
人それぞれの楽しみかたがあって
長い年月をかけても色褪せない美しさがある。
ネット通販、あちこちにショップを構えるのが当たり前な
今の世の中でずっと同じ場所で同じ規模のお店を続けていること
は稀な存在だと思います。
かなりの読み応えがある充実した内容でした。
また、物欲が・・・・・。

2012年10月19日金曜日

バガボンド





マンガほとんど読まないけれど、これだけは毎回楽しみにしています。
そして、バガボンドを最初に薦めてくれた友人は今ドイツにいる。
海外でも手に入るのかな?
お先に読ませてもらいます。




2012年10月18日木曜日

体感するアート

今日はエスパスルイヴィトンへ新たにはじまった
「Madness is part of Life」というエキシビジョンを観に行って
きました。
ブラジル人アーティストのエルネスト・ネトによる今回の
作品はなんと鑑賞するだけではなく実際に体験できるという
斬新な試みです。

























小さい頃行った箱根彫刻の森美術館をなぜか思い出す。


























下から見てもかなり迫力があります。


























一番上がこのように広がってます。
ピンポン玉を野球ボールぐらいにしたような玉が
ぎっしり詰め込まれた上をつり橋を渡るように揺れながら
ゆっくり進む。
結構な高さです。足の裏に伝わるボールが潰れる感触や
網目から見える景色など見上げるだけではわからないことが
体験することによって知ることができる。
浮遊する錯覚と日常では味わえない感覚がある。
この中で昼寝でもしたら心地よいと思うほどでした。
さて、この作品何を表現しているとおもいますか?
まだ、11月6日まで開催しているので是非足を運んでみて
確かめてみてください。

2012年10月17日水曜日

タイミング





















買ってから履いたり、着たりするタイミングを逃しそのままに
なっているスニーカーや服もいくつかあったりする。
最近は本当に欲しいものか必要なものしか買わないように
心がけているので随分減ったきもするですが。
「とりあえず買っとこう」
が一番怖い。
何年か前のAPEのサンプルセールで買ったこのスニーカーも
その一つ。

2012年10月16日火曜日

先週は




















腰痛のためほとんど仕事に行けなかったけれど、
病院へ行ったり温泉に入ったりとゆっくり休んだ
のでだいぶ調子がよくなってきた。
今日から仕事に行けて一安心。

2012年10月13日土曜日

BELL





















机の引き出しの奥からこんなものが出てきた。
今の中高生とかこれを見てどんな使い方をするのか、
また、この存在すら知らない人がいると思います。

2012年10月12日金曜日

人は自分が

























最近読みました。
前作よりさらに読み応えのある内容。
すべてが書いてあることに納得できたり共感できるわけでは
ないですが、経営者として一線で活躍される心構えというか
姿勢が伝わってきます。
一日一日を大事にすることは凄く共感できます。
やはり、自分に厳しくないと経営者にはなれないでしょう。
こうした自分の物差しを持っている人の話は非常に
読んでいてブレがなく面白いです。

2012年10月11日木曜日

イベント


























ネイバーのハロウィンナイト、去年は行けなかったけれど
今年はどうだろう。

昨日から腰痛がひどい。
今まで腰は丈夫なほうだと思っていたけれど。

2012年10月10日水曜日

アウトレイジ




面白かった。前作よりも「イタッ」ってシーンは少なかったけれど、
裏切り、裏切られの巧妙なやりとりはやっぱり見ごたえが
あった。
終わり方がまた次を期待してしまう感じでした。


2012年10月9日火曜日

domino

























先日、ドミノピザがこんなキャンペーンをやっているということを聞いたので
昨日の夜はピザパーティー。
















































2012年10月8日月曜日

昨日は





































































































大阪での結婚式に出席。
今朝にはもう帰ってくるという弾丸でした。
二人のおもてなし素晴らしかったです。
結婚式会場から披露宴会場まではクルージングと
いうサプライズで夕日に照らされる大阪の風景を堪能させて
もらいました。
披露宴会場からは夜景をみながら、楽しい時間を過ごしました。
だいちゃん、のんちゃん、ご結婚おめでとうごう!!



2012年10月7日日曜日

大阪



























大阪の夜。
大阪城のライトアップ初めてみました。

2012年10月6日土曜日

GARB

今夜は7月にオープンしたお店に連れて行ってもらいました。
ロケーションも抜群。江ノ島水族館のすぐ近くです。



























































































前菜の盛り合わせからすべてにおいて味付けが整ってる。
飛び魚のカルパッチョも新鮮で美味しかった。良くあるオリーブオイルが
たっぷりなソースと違い、さっぱりとしたソースで食べやすかった。
そして、ホタテのソテーも絶品。
ほとんど、生に近い感じでこちらは濃い目のソースに
淡白なホタテが良く合います。
手打ちのパスタもモチモチした食感でくせになる。
全体的にソース、油、塩加減までしっかりと素材との相性を考えて
作られている気がしました。
どれもハズレが無いと思います。

良いお店を紹介してもらいました。

CAFE&RESTAURANT  GARB

2012年10月5日金曜日

ダミエ


























2013年の春夏はとてもカラフルなダミエが注目です。
最近のルイヴィトンは凄くポップで今までのイメージを塗り替えるような
アプローチが多い。
こちらの写真の抹茶色のダミエも素敵です。
お茶のCMに出てきそう。
一つの柄でこれだけの広がりを見せるのも凄いと思います。

2012年10月4日木曜日

毎年

ベストジーニストをみると疑問に思ってしまう。
まぁ、そもそもこういった賞は宣伝がメインだから
しょうがないのか。
ジーンズが似合うよりも人気優先みたいな。

2012年10月3日水曜日

ミッキー

この前、そごうでディズニースタイルフェアが行われていて
その中にナンバーナインのミッキーパーカとTシャツを発見!
思わず、友達に連絡した。
で、言われたことは「いくら当時欲しくて買えなかったといえど、
30過ぎてミッキーはキツイっしょ」
「・・・・・・・・・・・たしかに」

客観的に見ると、「いい歳こいてミッキーきてるぜ」
って絶対いわれそう。
「これからディズニーランドいくんじゃない?」
とか言われそう。
それは恥ずかしい。
ナンバーナインが手掛けたことでマイク持ってるし、
ロックなミッキーなんだけれど。

2012年10月2日火曜日

Hedi Slimane


















ディオールオムの衝撃的な印象が残っていて。
今でこそジャケットにジーンズというスタイルは確立されていますが
ほんとにカジュアルに綺麗にジャケットを着こなす人が増えた
きっかけにディオールオムとかナンバーナインの影響は少なからずあったと
思います。
今回のレディースコレクションも素敵なジャケットがとても上品で美しい。














2012年10月1日月曜日

チヂミ

























今夜は横浜の韓国料理屋で食事会。
チヂミが美味しかった。
さて、久しぶりに横浜に降り立ってみると
移り変わりを感じました。
用事があって横浜そごうと横浜高島屋へ。
そごうはわりと百貨店路線というかそごうらしさを継続させつつ
変化している感じでしたが、
高島屋は入ってるテナントもこんなところが?
と疑問に思うところが。
ある程度、お客さんってイメージを重要視すると
思うのですが、そういったイメージを壊すことが
斬新なのか、期待を裏切らない保守的に進めるのが
あるべき姿なのか。
正解は何年か経たないとわからないと思いますが、
非常に興味深いものがありました。