2012年8月31日金曜日

senya

























久しぶりに千家へ。
本店よりも根岸のほうが美味しく感じていつも
根岸のお店に行きます。
醤油が濃すぎず家系では一番好きかも。
トッピングも増えていたり、チャーシュー丼みたいのも
新たにありました。
家系のラーメンとカレーが一緒に食べれるのも
千家ぐらいじゃないかな。

2012年8月30日木曜日

コロンビアーナ


















明後日公開のコロンビアーナ。
女の復讐劇といったテーマをどう描くのか
凄く楽しみな映画。

2012年8月29日水曜日

パリヤ 横浜























横浜パイヤへ初めて行きました。
ここは明るくて青山とはまた違った雰囲気で良い感じ。


2012年8月28日火曜日

RAGTAG




















元hhstyle原宿だったとこにオープン予定。
竹下通りのお店がなくなってから、随分経つ気がするけれど、
再び原宿に戻ってくるんだ。
今でこそブックオフでもブランドの服を買い取ったりして大衆化してるけれども
初めて行ったころはこういうブランド古着を扱うお店は限られていて
掘り出し物やプレミアアイテムが沢山あって良く眺めにいった。
買った記憶はないけれど、ラグタグにいけば何が人気で売れているのか
が一目瞭然な感じでトレンドを追いかけるには良いお店だったのではないだろうか。
そういえば、初めて高校生ぐらいの時に代官山のガレージって名前の
ブランド古着やがあって人が着たクタクタのアンダーカバーのTシャツが3万とかで
うられていることに衝撃をうけた。
多分、ラグタグを知るより前だったと思う。
今では街中にもリサイクルショツプがあり、結構よいものが置いてあったりする。
僕は古着があまり好きではないので、買わないけれど、
見るには楽しい。
プレミアとかレアって言葉を最近聞かないし、古着っぽい加工した服も
新品で買える。
古着の需要がそこまであるとも思えないけれど、ブランドリサイクルショップが
増え続けるのはなぜだろうか。











2012年8月26日日曜日

鳥貴族




















とにかく鳥ばっかり。
焼き鳥を食べつつ、ちょこっと飲むのにちょうどよい。

























鳥釜飯を混ぜ混ぜしてくれている人。


今日はフットサルだったけれど昨日の
酒が抜けきらず酷いプレーを連発。
しまいにはオウンゴールまで。
しかも、シューズを忘れて帰ってくるという。


2012年8月25日土曜日

ゆたかさ

























時間が空いたのでB-SIDEで一休み。

「物」より「豊かさ」大事というニュース。
たしかに満たされてる感はありますね。今の世の中はモノと情報が氾濫しすぎている。
でも心の豊かさって難しい。人それぞれの尺度があるし、
自分ひとりで満たせるものでもない気がする。

2012年8月24日金曜日

BABY


















この前、誰かとはなしてジャスティンの話題に。
誰だったっけな。

2012年8月23日木曜日

Starbucks Espresso Journey

スターバックス エスプレッソ ジャーニー
表参道Bside店のすぐ裏手のイベントスペースで
期間限定オープンするみたい。
これは行ってみる価値がありそう。

2012年8月22日水曜日

パエリア
















































横浜のパリヤに行こうとしたら、21:00までということで
間に合わず。
残念。
たまたま、見つけたお店でパエリアを食べて帰ってきました。

2012年8月21日火曜日

せみ












































一昨日のお祭り会場は、山が近いこともあって
せみが沢山いた。
せみの抜け殻もそこらじゅうにあった。
子供達はせみの抜け殻に興味津々。
でも、みんな触らないで眺めてるだけ。
さらにせみを捕まえて渡そうとしたらいっせいに悲鳴を
あげて逃げ出してしまった。

2012年8月20日月曜日

2012年8月19日日曜日

2012年8月18日土曜日

PJ






































オパンツ頂きました。
綾小路 翔プロデュースのPEACE JOHN。
存在感抜群のデザインの数々です。
































2012年8月17日金曜日

NUMBER(N)INE 復刻


























復刻されるみたいです。当時の人気は凄まじかったし
加工したデニムを履くというのがここから一気に火がついた
気がします。
ナンバーナインの中ではこの頃がやっぱり一番好きでした。
当時、ナンバーナインはメチャクチャ人気でお店に入るのに
ディズニーのアトラクションのように並び、入ったら入ったで
商品が完売状態。店員はみんな愛想なんて全然なかったけれど、
みんなイチイチカッコよくて独特のオーラがありました。
Tシャツ一枚買うのにワクワクしながら友達と買い物を楽しんでました。
今は中々そういう雰囲気のあるお店って少なくなった気がします。
で、このデニムが発売された時ももちろん凄いならんでたしか整理券まで
配っちゃうぐらいの騒ぎでした。一時期、お店の前にガードマンみたいな人いたり。
本店では買えなかったけれど、横浜のアローズで取り扱いがあり、
なんとかヒッコリータイプを手にすることができたのです。
だから、とっても思いれのある一本。
ブラックデニムもインディゴもカッコよかった。

まぁ、今となっては良い思いでです。

ナンバーナイン復刻アイテム

2012年8月16日木曜日

NEW POP





















相変わらずお上手。
次はカレーを食べに来よう。





















今日は迷ったあげく、サラダうどん。

2012年8月15日水曜日

盆休みも今日で終わり

のんびり過ごせた今年のお盆休み。
明日からまた忙しない日々のはじまりです。
まだまだ、暑いけれど仕事モードに切り替えないと。


2012年8月14日火曜日

ゴールドマサラ

























食べてみたけどイマイチでした。
忙しい時間帯だったのかなんだかぐちゃぐちゃに包装
されているし、味も色々混ざるというかパッとしない。
テレビのCMはおいしそうなんだけれど。
期待はずれでした。

2012年8月12日日曜日

黒い太陽


























新堂作品はいくつか読んでいるのですが、たしか、この作品が
一番最初に読んだと思う。
キャバクラを舞台として人間関係が複雑に絡み合い、
潰しあいを繰り広げていく。
時には愛する人を失い、女性を常に商品として
見定め、店の経営に奔走する主人公の痛々しさと
苦悩が描かれている。
キャバクラの裏側を覗いているような感じです。

2012年8月11日土曜日

ここはいったい




















友人から送られてきた画像。
すごい名前のスナック。

2012年8月10日金曜日

FLYKNIT TRAINER












































発売前からなにかと話題だったのですが、実際履いてみると
軽さはもちろん、とにかく通気性のよさに驚きました。
ムレない。まさに夏向けです。
思ったよりもソールもしっかりしているし、踵の部分の安定感が
良いと思う。ランニングだけでなく、普段履きとしてもTRAINERは使えそう。
もう一つ、RACERというタイプもありますが、そちらはアスリート向けでしょう。
さらに軽いし、ソールも土踏まずのところが少しえぐられたようなつくり。
本格的に走りこむ人はそちらを選択するほうが良いでしょう。
履く前は普段履きは難しいと思っていたけれど、
たまにはこうした派手な色の足元も新鮮です。

ミーティング




















久しぶりのMontoak。
チキンカレー美味でした。いつ行ってもここは混んでる。
長い間愛されているお店ですね。
さて、今後実現できるかどうかプランを色々話合いました。
じっくり考えて練り直し。
今日は遅くまでお疲れ様でした。

2012年8月8日水曜日

F99

エアコンが急に止まったと思ったら、
赤字でF99と表示されている。
調べてみたら基盤故障らしい。
買い替えか、修理か。あと、一ヶ月ぐらい
もってくれたらよかったのに。
ということで今かなり暑い。

日本×メキシコ

残念。
日本が今までやってきたサッカーを逆にやられて
しまった感じがします。
前線からの早いプレス、そして苦し紛れにクリアー
したボールを拾われる。
パスミスも今日は多かったし、逆にパスカットできたと
思った部分でも相手にうまくキープされて
日本のペースでボール回しがほとんどできない
状況をメキシコはつくって
ことごとく相手の嫌なサッカーをしてきた。
そして、個人技で抜かれてのピンチもあったし、
あれだけ相手のペースでの90分は選手達は相当キツかったのでは
ないでしょうか。

2012年8月6日月曜日

子供におどろく・・・


















びっくりしすぎなママ。
しかし、無防備でだらしない食べ方。

2012年8月5日日曜日

ランニング



今朝、近くの公園をランニング。
8時ですでに強い日差し、汗の量が少し動いただけでも
あふれ出る。
そんな中でもランニングブームと言われている最近は
ランナーの多いこと。
しかも結構年配の人もいる。
全然知らない人が気軽に話しかけてくれたり、自然とコミニュケーションとれるのが
面白い。
今日は昨日のオリンピックサッカー男子ベスト4
についてちょこっと話しながら並走。




2012年8月4日土曜日

Peter




















今日はピーターでお祝いを。
なんだか、二人の会話は波長があっていて
ほのぼのする。
良い関係を継続して年をおうごとに深みを増していくのが
楽しみです。






















今日のお店はピーター。こちらはペーター。

2012年8月3日金曜日

McCafe by Barista





























ロケーションも最高だし、街の雰囲気にあっていてなんだか
いつものマックと違いオシャレな感じです。
ちょっとしたミーティングにも使えそう。
一時期、高校生の溜まり場みたいなイメージがマックには
あってほとんどお店に行くことはなかったけれど、
ここなら一人でもいっても居心地良いと思う。
アイスカフェモカも美味しかった。


2012年8月2日木曜日

アイスクリーム

























久しぶりにミニストップのソフトクリームを食べた。
一時期、仕事終わりに毎日のように買ってました。
日曜の深夜はサーバーの清掃中で何度か悔しい思いを
した記憶が。



























こちらは雑誌のアイスクリーム。
毎号楽しみにしてます。
今号は記念すべき創刊100号ということで
内容も濃すぎ。読み応えがあります。
東京クリエーターの貴重な話が盛り沢山と
なってます。

最初の頃はEYESCREAMを置いてる本屋がなかなか
無くて探すのに苦労しました。
本屋さんに行って「アイスクリームという雑誌ありますか?」
と聞いても大抵、アイスの作り方の本とかアイス屋が載っている雑誌と
勘違いされてしまって。
しつこく近所の本屋に通って取り寄せしてもらっていたところ、
最近は発売日にはちゃんと入荷されて棚に並んでます。
たぶん、店員さんには「毎月毎月、アイス、アイスうるさいなー」と
思われてたに違いない。

2012年8月1日水曜日

Yayoi Kusama

























凄い良くできてます。お顔と手のつくり質感が特に。
夜は怖そうですが、歩く人を立ち止まらせるほどの
インパクトがあります。
表参道に行く機会があれば是非LVへ。





帰りに花むらにてしゃぶしゃぶサラダうどんを食べました。
ピリカラのタレと豚しゃぶ、たっぷり野菜が細めのうどんに
うまく絡み合って美味しいです。
トマトがアクセントになってさっぱり加減が増しています。
夏にぴったり。