2011年8月11日木曜日

道徳とマナー

つぶやきのモラルでの報道ですが、やっぱりここまでいっちゃうと
ヤバイでしょ。プライベートもスケルトン化が進行していることを実感します。
有名人や著名人であれば注目も高いのでネタにされたりすることも少なからずあると
は思いますが、常識的に考えればありえないことをしているとおもいます。
少し前、なにかの記事で読んだけれど、これから人類は互いに監視するような環境で生活
することになるだろう。
これはかなり怖いけれど、たしかにツイッター、ブログで個人の情報は常に頻繁に流れているので
もう、その世界に片足を入れているようなものだと思う。
ここ数年で個人が発信する情報の価値が高まり、重要視されるようになった。
メディアが発信する情報より鮮度があり、またその人の視点で書くため意外と正確で的をえていたりする。なによりスピードが速い。
そして、情報量も増えるばかりで、実際自分が生きていく中で関係のないことまで
得てしまう。
人と人が支えあう世の中から監視する世の中へ自然と情報に溢れる日々の便利さに
まかせ段々と向かっているのは否定できないと思う。
そのうち、人体にチップでもうめて瞬時にその人の考えや行動などが分かってしまう時が来るかもしれない。
そうしたら、携帯もネットもいらなくなり、コミュニケーションもとらずに
人間は言葉を発せずにも一日を過ごせてしまう日が来るかもしれない。
自分だけの満足。
自分だけの欲求を満たす。
自分だけの思い。
自分だけの環境。
自分だけよければすべてよし。
自分だけの世界。


個性を尊重したがゆえに人の気持ちを考えることを忘れつつある今があるかも。
少しでも人とのつながりを大切に人の気持ちをわかる人になれたら良いな。