2011年8月30日火曜日

FOOT SPRAY

























先日頂いたものなんですが、フットスプレー初めて使いました。
ヒンヤリしてとても気持ちよい。
スポーツの後にもよさそうです。
昔々、部活をしている頃にエアーサロンパスをよく使っていた。
全然別物だと思うけれど、ふと思い出しました。

2011年8月29日月曜日

goodenough




















昨日、こちらのお店のオープニングに行ってきました。懐かしいの一言です。
何年たっても良いものはやっぱり良いですね。
小さな小さなお店も今の原宿にはない感じで、逆に新鮮。
こういった小さなお店が裏原の原点だった。
変化と競争が激しい中で、多くのお店が閉店してしまい元気のない感じがする
原宿でこうした規模のお店がまた徐々に増えて盛り上がりをみせて欲しいと
思います。









2011年8月27日土曜日

MISSONI




















レディースのストールなんですが、巻いてみると意外と違和感なく
馴染んだので取り置きしてもらってたモノです。
この独特な柄が上品です。
夏っぽいカラーなので実際に着けるのは来年になりそう。

2011年8月26日金曜日

お土産



















お土産でラー油のりを頂きました。ごはんですよみたいな感じなんですが、というか
そっくりなんですがピリカラで白米との相性抜群。
今日、そういえばお昼に隣の人が冷奴をぐちゃぐちゃにして醤油をたらしてそれを
ご飯にかけて食べていた。
「これ結構旨いんだよ!」といって食べていたけれど、見た目はあまり美味しそうに
見えなかった。
マーボー丼の色白な感じで抵抗があるけれど、近くにいた人も「俺も家でそうやってたべるよ」
と言っていた。
この食べ方って結構普通なのかな。

2011年8月24日水曜日

フェノメノン

























注目度はますます高まっているブランド。北青山のコンテンポラリーフィックスで
金曜にレセプションが開かれるみたい。
ここの服は見ているだけで圧倒されるようなインパクトがあります。
ヴィヴィアンとかアンダーカバーに通じるものを個人的に感じます。
今まさに若い子達が着て街を歩いて欲しい。

2011年8月23日火曜日

大阪三越伊勢丹

オープンから数ヶ月ほど経ちますが、ようやく来月行けそう。
苦戦をしいられていると噂は様々ですが、関西の伊勢丹メンズ
見て見たい。百貨店のありかたが変化する中で個性を出していくのが
難しいと思いますが、再び注目を集めているのは間違いなさそう。


http://osaka.wjr-isetan.co.jp/


2011年8月22日月曜日

夏祭り












































自家製べーコンサンドを販売のお手伝いに行ってきました。
あいにくの天気でしたが、お祭りは結構盛り上がっていましたね。
小さい頃は近所のわりと大きなお祭りがあって毎年楽しみだった。
お祭りの日は夜遅くまで友達と遊んでいても親に怒られなかったし、
次から次へと色々なもの食べて、遊んではしゃぎまわっていた。
当時そのお祭りでカキ氷のシロップを使ったゼリーが売っていて
毎年色々な味を買って食べていた。あれ美味しかったなー。
金魚とかヨーヨーをぶら下げて楽しそうな子供達ををみて当時のことをふと
思い出しました。

2011年8月21日日曜日

Wi MAX

















こちらのお二人がオススメするモバイルWi-Fiルータを
購入してみました。








家は電波が極端に悪いので、使えるか心配でしたが無事に
接続できました。そういえば、初めて買ったドコモの携帯も電波が悪くて
よく会話の途中で切れました。今はドコモは電波状況が良いのでストレスは
ないけれど、ソフトバンクはプッツリ会話中に切れる。
でも、最近少しづつ良くなってきてる感じもするのですが。

2011年8月19日金曜日

T.G.I. fridaysのT.G.Iってなんだろう?

真夏の夜にフライデーズへ。久しぶりに行ったけれど、やっぱり
フィッシュ&チップス美味しかった。
お店がガヤガヤしているのは良いとして
店員の食事の片付ける音やテーブルを畳む音がうるさく
もう少し気を使えば良いと思いました。
まぁ、お店のことは良いとして今日は
素敵なプレゼントを頂きました。スキンケアなどには疎いので
お初のロクシタン、使うのが楽しみ。
お肌ツルツルを目指します。
どうもありがとう。


2011年8月17日水曜日

ユニチノ

























普段ほとんどデニムですが、今年の夏にユニクロでチノパン買いました。
太すぎず、細すぎず、穿いたときの形がキレイです。
お値段も手頃だし、オススメ。

2011年8月15日月曜日

ラスク




















頂き物。ラズベリーのラスク、甘酸っぱくて美味しかった。
どうもありがとう。

2011年8月14日日曜日




















馬と牛。祖母の新盆で朝から迎え火を焚きました。





















お昼は鎌倉で会食を済ませ、そのまま相模大野へ向かいました。

























S2000。加速がヤバイ。宮ヶ瀬ダムまでドライブに連れてってもらいました。
シートのホールド感も良い感じ。スポーツカーの楽しさを体感。
































































夜は海老名にあるこちらのお店へ。


























全体的に料理の旨いお店。ジャガイモのお好み焼き最高だった。






















久しぶりの再会。結婚後、初でしたね。
仲の良いご夫婦。これからも末永くお幸せに。

2011年8月12日金曜日

丸の内

場違いな感じですが、丸の内に何年かぶりに。
サラリーマン、OLの街というイメージが強いのが
勝手なイメージでしたが、とても洗練された街に変化していました。
丸ビルができて変わったとは聞いていたけれど、こんなにも綺麗で区画整理された
街が新鮮でした。
銀座などにくらべ、遠い存在な丸の内、
今度はもっとゆっくり見てまわろうとおもいます。

さて、本日の目的はこちら。





















時計を修理に出してきた。朝一からいったけれど、
次から次へと人がくる。
営業時間が9:00~16:30で
しかも土日、祝祭日は休みと今時珍しい営業時間の設定。
あっという間にバラバラにしてくれ、故障箇所、痛んでいる場所などを的確に
示してくれます。人間ドックならぬ時計ドック。
結果は即入院な感じでした。

2011年8月11日木曜日

道徳とマナー

つぶやきのモラルでの報道ですが、やっぱりここまでいっちゃうと
ヤバイでしょ。プライベートもスケルトン化が進行していることを実感します。
有名人や著名人であれば注目も高いのでネタにされたりすることも少なからずあると
は思いますが、常識的に考えればありえないことをしているとおもいます。
少し前、なにかの記事で読んだけれど、これから人類は互いに監視するような環境で生活
することになるだろう。
これはかなり怖いけれど、たしかにツイッター、ブログで個人の情報は常に頻繁に流れているので
もう、その世界に片足を入れているようなものだと思う。
ここ数年で個人が発信する情報の価値が高まり、重要視されるようになった。
メディアが発信する情報より鮮度があり、またその人の視点で書くため意外と正確で的をえていたりする。なによりスピードが速い。
そして、情報量も増えるばかりで、実際自分が生きていく中で関係のないことまで
得てしまう。
人と人が支えあう世の中から監視する世の中へ自然と情報に溢れる日々の便利さに
まかせ段々と向かっているのは否定できないと思う。
そのうち、人体にチップでもうめて瞬時にその人の考えや行動などが分かってしまう時が来るかもしれない。
そうしたら、携帯もネットもいらなくなり、コミュニケーションもとらずに
人間は言葉を発せずにも一日を過ごせてしまう日が来るかもしれない。
自分だけの満足。
自分だけの欲求を満たす。
自分だけの思い。
自分だけの環境。
自分だけよければすべてよし。
自分だけの世界。


個性を尊重したがゆえに人の気持ちを考えることを忘れつつある今があるかも。
少しでも人とのつながりを大切に人の気持ちをわかる人になれたら良いな。



2011年8月9日火曜日

マドモアゼル・ユリア




シングルリリースしたみたいです。何年か前にイベントでDJしている姿がインパクト
があって、新しい感覚というか存在感がありすぎでした。
今ではイベントでは引っ張りだこの人気DJであり、ファッション的にも注目の的
で雑誌にも頻繁に出てますね。
髪はブルーでセンスもずば抜けている感じ。新たな価値観というか
独特な世界観を持った人だと思います。

2011年8月8日月曜日

ステーキ

数年前までほぼ毎日、肉食べる生活を送っていた。
あのころは全然飽きることなく、食べ続けていたけれど、
仕事を離れてからは、特に牛肉は食べる機会が減りました。
というより、好んで食べなくなった。
人が生きている間に食べる牛肉の消費量の2倍ぐらいはすでに消費している
と思うのですが、そんな生活を送ると、我慢できないぐらい食べたくなるのかと
思いきやむしろその逆で肉に対しての欲求がほとんどなくなるこの頃。
久しぶりに二日間でガッツリ肉食べました。



























ロースステーキ、程よい厚さにカットされて脂が乗って旨かった。


























中落ちカルビ  コリコリとした食感がたまらない。


というわけで肉が嫌いになったわけではなく美味しく頂きましたが、
もうさすがに毎日は食べる自信がありません。

土曜日はベースの開放日ということで街は賑わっていました。
夜は花火もあったみたい。
横須賀はベースがあるのでアメリカ人のお客さんも多いし、お店の雰囲気も
独特で接客していても楽しい。
充実した週末でした。






2011年8月7日日曜日

八百長

最近読んだ本。歴史ある国技の相撲が長い間、八百長が当たり前に
行われていた。
結局、この問題で解雇された力士もいるけれど、
相撲協会全体で黙認してきた流れもあるので責任を
押し付けて、問題解決とはいかない気がする。
ガチで勝負していた力士のほうが少ないのではと
いう疑問がわいてくるような暴露本。


2011年8月6日土曜日

無題

明日、明後日は横須賀へお手伝い。
久しぶりに飲食店で接客します。
数年前まで、毎日毎日働いていていたお店だけれど、
今は環境も変化しているし、働いている人も変わっている。
人のお家にお邪魔する気分です。
本当にみんなの邪魔にならないように、楽しみたいと思います。

2011年8月4日木曜日

横浜F・マリノス 松田直樹 最後の挨拶




日本最高のセンターバック。2002年のワールドカップの勇姿は今の印象に残っています。
そして、ファッションセンスも抜群でSOPHの似合うサッカー選手。
大変残念です。

2011年8月3日水曜日

味わいカルピス

























「冷やしてうすめずにお飲みください」と注意書きがしてありますが、
薄めて飲むほうが美味しかった。
味わいカルピスってギフト用なのかな。
ホームページの商品一覧になかったのでちょっと気になる。
まぁ、普通にカルピスウォーターを飲んでいれば良いか。
「カラダにピース」、「味わいカルピス」、「ほっとレモン」
など、ネーミングとフレーズにセンスを感じる会社。

2011年8月1日月曜日

BUBU

























茅ヶ崎にあるラーメン屋。初めて行ったけれど、細めんで
美味しかった。
お店ができたのはいつなんだろう。昔はなかった気がする。
この辺に昔、タンポポっていうラーメン屋があって
夜中にみんなで来た記憶があるのですが、
お店探したけれど、見つからなかったのでなくなっちゃったのかな。
意外と急に思い出して行くと無くなっているラーメン屋多い。