2010年9月29日水曜日

こんなアプリが登場。iphone app Neighborhood
iphoneユーザーの方は是非。
こういった表現方法でブランドイメージを伝えるのは新たな試みだと思います。
今後、他のブランドのアプリ出てきそう。

2010年9月27日月曜日

また、行きたいな香港。
尖閣諸島問題で緊迫していますが、中国との友好関係は保つべきだと思います。
でも、中国は強硬姿勢ですね。




2010年9月26日日曜日

















久しぶりに七里ヶ浜にある、友人が経営するパン屋へ行きました。
天然酵母のパン。足を運ぶたびに新しい種類のパンが並んでいる。
常に試行錯誤を繰り返して本当に味わい深いパンを作っています。
パンへの注ぎ込む情熱はハンパないです。


















あんぱんとクリームチーズのサンドが僕のお気に入り。
今日も美味しくいただきました。

















オープンの頃、僕がカレーペーストを作ってカレーパンを販売していた頃を
懐かしく思います。今は土日限定で奥さん手作りのカレーペーストを使用した
カレーパンを販売しているみたい。
七里ヶ浜に行く機会がある方は是非。


リュミエール・ドゥ・ベー

2010年9月24日金曜日

最近、運動をまったくしていない。ランニングもフットサルも最後にしたのはいつだろう。そろそろ涼しくなってきたからまたは走ろうかな。
という気にさせてくれる服があります。アンダーカバーとナイキのコラボレーションライン。
その名もGYAKUSOU。逆走。面白い名前つけるなぁー。
実にカッコイイです。
発売予定とかまだわかりませんが欲しい。














近所でとれた栗。















ズー君の愛犬。パーチェス。





















年に数回送られてくるBAPEPAPER。





















タックスヘイブンをうまく利用しいくつもの複雑な方法でマネーロンダリングされたお金が
株式市場、経済全体に少なからず影響を与えている。非常に興味深い本でした。

2010年9月23日木曜日



























N(N)の今期もの。見た目は今までと同じ感じがしますが、価格が下がった分だけ色々とシンプルなつくりになった気がする。
ブランドとしては無難な選択だと思います。今までのイメージがあるから、
あんまり変化があってもナンバーナイン好きだった人は複雑だろうし。
そういえば、ディオールオムのエディースリマンが去ったあとも現デザイナーのクリスも自分らしさを出しつつもブランドイメージを壊さなかった。
一つのイメージが出来上がってしまうと新しいことするって難しいだろうな。
かといって保守的すぎてもつまらない。今後、N(N)もどのように徐々に変化していくか楽しみです。
早速、ヨウスケがタンクトップを買っていたけど。着心地はどうなんでしょう。

2010年9月20日月曜日

















リニューアルしたお店、空間を贅沢に使った開放感のある素敵なつくりでした。
ほとんどが、made in USA の商品でまさに原点を感じられる品揃え。
コーンミルズ社製の生地を使ったデニムの種類も豊富。
どれも欲しくなってしまう。
ヴィンテージマニアにはたまらないお店ではないでしょうか。
今、デニムを作っていないブランドがないぐらい、ありふれていますが、その中でもLEIVI'Sは
特別な存在。どこかで、様々なブランドは意識していると思うし、参考にもしていると思う。
同じようなクォリティーで同じようなプライスのデニムが多くある今、このような価値観を問われるようなこだわりぬいたデニムを揃えるお店にリーバイスの歴史とプライドを感じます。

















































LEVI'S VINTEGE CLOTHING

2010年9月19日日曜日
















吉沢さん、おめでとうございます。
一昨日はみんなでお祝い。写真はないけど、ピザパーティーでした。


















昨晩は男三人で深夜のお茶会。一人はビールを飲み
帰りは爆睡。お互いの近況報告を。
デニーズのミニパフェはちょうど良い大きさ。今年の夏は結構食べました。
写真は秋の新作、紫芋とカボチャ。

















歴代の携帯達。
左から、DOCOMOのN502it。SO505i。SO902i。PRADA。
そして、iPhone。
今はプラダとIフォンを両方使ってます。
ドコモはやっぱり電波が安定していて良い。自宅ではソフトバンクの電波が入りにくいのが難点。
SO902は小さくて使いやすかった。小さいけど、ボタンが押しやすいし。何より、機能もシンプルで使い勝手が良くて最高でした。デニムのポケットに入れてもかさばらないし。SO505はジョグダイヤルが便利で、大きいいけれど手に馴染むというか形が気に入って購入。でも、結局次は小さいのを選ぶことにしたけれど。
僕は機能より見た目重視で携帯を選択している気がします。

2010年9月15日水曜日

















渋谷のベイプストアへ。閉店時間ぎりぎりでしたが、賑わっていた。
外人さんが嬉しそうにエイプカモのジャケットをフィッティングしているのが印象的でした。
ついでに渋谷をぶらぶらと歩く。H&Mも沢山のお客さん。シャツ、いくつかかわいいのがありました。サイズ的にちょっと自分には合わなかったけれど。もう少し、丈が短いとベストなんですが。
長めに作ってるのかな。
たとえば、チェック柄のシャツも色々なブランドが出しているけれど、これだけ豊富だと選ぶのに困らない。結局、どこで選ぶのか。価格?ブランド?デザイン?
サイズ感は自分の中で重要。たまに着たくてもサイズ的にまったく似合わないシャツとかあります。
ワンサイズ下を作ってくれたらと思うこともしばしば。

17日、南青山のLEVISのお店がリニューアルオープン。楽しみです。




















深夜にズー君宅へ。CICAっていう人の写真集。最近一押しの女の子らしい。
写真集って売れなくなってきていると前に知り合いのカメラマンが嘆いてた。
とくにグラビア写真はキツイみたいでDVDを出したほうが売れるらしい。
でも、一瞬を切り取った写真の良さはやっぱりありますね。



NY外国為替市場で一ドル=82円90銭台というニュース。
実に15年ぶりの円高水準らしい。
輸出企業はますます厳しくなりますね。
雇用状況もまた厳しくなるのかな。
輸入するものは価格を下げなければ消費者からの不満はでるだろうし。
消費者は賃金が上がらない状況になり、安いものをさらに求めていく。
モノの値段と価値が変化することによって人々の価値観も変化してきているはず。
今までの常識にとらわれない柔軟な考えが求められている気がします。

2010年9月12日日曜日

京都満喫しました。
















































写真ぶれてますが平安神宮のライトアップ。























BAPEXCLUESIVE 京都。
湯のみやお箸、あぶらとり紙など、おみやげアイテムが充実。

















深夜のお茶。さつまいものタルト。
















今回持ってきた服の中から。チェックのシャツはBALABUSHKA。
T-シャツはエイプ。どちらもプレゼントで頂いたもの。
あやちゃん、マサさん、どうもありがとう。

2010年9月10日金曜日
















久しぶりに阪急メンズへ。平日で早い時間だったので空いていてじっくり見ることができました。
ランバン、ジバンシー、バレンシアガなど旬のブランドからヴィトンのメンズや国内のブランドまで様々なブランドが揃っていますが、同じ服でもお店の雰囲気やスタッフの接客が明るく、東京とはまた違った味があって新鮮。
QADROPHENIAはナンバーナインが終わってからは初めて来ました。
ヒステリックグラマー、アンダーカバー、Nハリウッド。異なる3ブランドが同じ空間は個性が引き立てあって存在感をさらに高めあっているショップに。
でも、ナインがないのはやっぱり淋しいな。
新たにオープンしたVANQUISHは若い子達で賑わっていた。
スタッフも丁寧に対応してくれたし、人気の勢いを感じました。





















大阪、暑いです。
蒟蒻畑

クラッシュタイプを初めて食べた。ピーチ味美味しかったです。
ポーションタイプのほうが歯ごたえがあってどちらかといえば好きかも。
食べやすさはでは良いアイディア。グレープフルーツ味も気になります。

2010年9月8日水曜日

日本勝利2-1

森本選手が二得点。長友選手のクロス上手かった。
ザッケローニ監督はどんな選手選考をするのだろう。
楽しみだな。南アフリカワールドカップの本大会前は多くの人が日本代表に不安を募らせてたはず。帰国した時の会見が印象的でチームが一丸となっていたことに気づかされた。
選手一人一人が試合に出ないメンバー含めみんなで支えあって成しえた結果だった。
今日の試合では個々がアピールするために噛み合わない場面も多かったけれど、4年後に向けてまずは代表に定着するという想いの強さを感じた。
特にワールドカップを経験したメンバーが次の目標に向かう意識が高い気がしました。

2010年9月6日月曜日
















最近読んだ本。新堂 冬樹の作品はすごくダークな世界観に
読みながら吸い込まれる感じで好きです。カリスマは宗教がテーマ。
人の深層心理や極限状態での心理がかなりリアルに描写されている。
人が何かを信じる力の強さと恐ろしさ。
信じたりすることで救われることも多いと思うけれど、自分を見失うと間違った
方向に進んでしまうのかな。
人のもろさと弱さは誰もが時には抱えるはず。
誰かを頼ったりすることも大事だけれど、自分自身をしっかりと持って判断すること
はもっと大事だと思います。
フィクションだけど、色々考えさせられる作品でした。



















9月11日(土)にVOGUE主催のイベント。
今日も表参道にいったけれど、人は少ない気がした。
みんな暑いし、出歩かないのかな。
今は簡単にネットで服を買えるけど、やっぱりお店に足を運んで雰囲気を楽しんで
買い物をすることは大切なこと。
様々なお店が協力しあってこういった街全体を活性化させるようなイベントはとても意義があると
思う。

http://www.fashionsnightout.jp/

2010年9月5日日曜日

ブログはじめます。
よろしくお願いします。

N(N)が新たにスタートするという。
どうなるんだろう。気になる。
今までのイメージがあるので今後が楽しみ。
多くの人が期待しているはず。デザイナーが脱退したことで離れていく人も
いるはず。ブランドとして確固たる地位を築いたから良い面と難しい面が
あるでしょうね。