2011年3月11日金曜日
貝
頂き物の貝。渡された時は緑貝と言っていたのだが、サザエの子供のような
大きさでなんともコケの生えている見た目がどうも怪しい。
「苦味がなく旨いよ!」と言われたが抵抗がある。
恐る恐る食べてみたが、たしかに旨い。苦味が本当に無くサザエの食感の10分の1といった所だろうか旨いけど、あまりの小ささにあっという間に口の中から消えて無くなる。
見た目は頂けないが味はアリでした。
しかし、食後気になったので検索してみたら、緑貝は違う貝だった。
いったいこの貝はなにものか?調べたところ、クボガイと言う種類だと思うけど、
詳細は不明。頂き物ではあるが、お腹にガイがなければよいと願いたい。
2011年3月9日水曜日
2011年3月8日火曜日
ブルガリ
LVMHがBVLGARIを買収
ますますルイヴィトンモエへネシーの勢力拡大となるんでしょうね。同じグループの傘下に
高級ブランドをいくつも抱えているのもなんか変な感じ。
フェンディーもディオールもジバンシーもセリーヌもLVMHです。
とても同じグループと思えないほど、オリジナリティーをもち、それぞれカラーがあリ、
傍から見ると競い合って出店しているようにも見えたりするからおもしろい状況。
ちなみにグッチグループはボッテガやイヴサンローランも抱えている。
しかも、グッチグループの株式をたしかLVMHは数%所有している。
エルメスの株も20%近く持っていたり、まさに世界のファッションの中心的グループといっても
過言ではない。
LVMHのような複合企業はリスクを分散できるからさらに強みが増し、今後も買収される
ところもでてきそう。
一つのブランドが長く存続することが難しい時代だからこそ生き残りをかけたこうした動きが
出てくるのだろう。
いつか、ファーストリテイリングがZARA、H&M、FOEVER21などを買収する時も来るのだろうか。
ますますルイヴィトンモエへネシーの勢力拡大となるんでしょうね。同じグループの傘下に
高級ブランドをいくつも抱えているのもなんか変な感じ。
フェンディーもディオールもジバンシーもセリーヌもLVMHです。
とても同じグループと思えないほど、オリジナリティーをもち、それぞれカラーがあリ、
傍から見ると競い合って出店しているようにも見えたりするからおもしろい状況。
ちなみにグッチグループはボッテガやイヴサンローランも抱えている。
しかも、グッチグループの株式をたしかLVMHは数%所有している。
エルメスの株も20%近く持っていたり、まさに世界のファッションの中心的グループといっても
過言ではない。
LVMHのような複合企業はリスクを分散できるからさらに強みが増し、今後も買収される
ところもでてきそう。
一つのブランドが長く存続することが難しい時代だからこそ生き残りをかけたこうした動きが
出てくるのだろう。
いつか、ファーストリテイリングがZARA、H&M、FOEVER21などを買収する時も来るのだろうか。
登録:
投稿 (Atom)