2012年7月31日火曜日

引き際

何かをはじめるより、やめるタイミングって難しい。
引き際のタイミング。
様々な思いを抱きそして決断をして前に進む。
やめると決めることはとても勇気がいることだし、
現状を維持をすることについつい流されてしまいがち。
勇気ある一歩を踏み出したからには、新たな道
で頑張って欲しいとおもう。

2012年7月29日日曜日

ひっちゃかめっちゃか

























観てきました。んーどうなんだろこの作品は。
映像は綺麗だし、小物使いとか衣装に関してはすごく
拘って場面場面は美しく見せようとするアーティステックな
部分には非常に鮮やかでしたが、メッセージ性というか
内容的にはイマイチでした。
賛否両論だと思いますが、沢尻エリカの演技の迫力は
凄かった。

2012年7月28日土曜日

AF1




ドーバーストリートマーケット限定発売のエアフォース。
この前、ちょうど発売日だったのかな。
白と紺色が綺麗に並んでディスプレイされていた。
質感も良い感じでした。

2012年7月26日木曜日

ハニートラップ


























映画の外事警察が面白かったので、公安とか外事関係の本が
読みたくて探してたら、いきついたのがこちら。
まぁ、女性が色仕掛けで男を落とし、それをネタに脅したり、
スパイの情報提供者として懐柔する。
絶対、男としては弱いと言うかスキを突かれる部分であるとおもう。


2012年7月25日水曜日

2012年7月24日火曜日

うまくて生姜ねぇ




















最近ハマってます。
から揚げ、焼肉、焼き魚、豆腐、サラダなど意外と何にでも合います。
みじん切りにされたショウガと甘口の醤油だれがあとを引く
旨さ。
天ぷらにかけても美味しいかも。
熱い夏、食欲がなくなったら、これをかけてみてはどうでしょう。




2012年7月23日月曜日

水玉の世界






































LV×Yayoi Kusama。
ポップな世界観、そしてドットの力強さと可能性がまだまだ
ファッションに対して及ぼす影響は大きい。
どのアイテムもすごくチャーミングでした。
女性にはブレスレット、ストール、バッグなどを
ワンアイテムだけ取り入れると明るい雰囲気が
楽しめると思います。
それにしても
83歳でこのクリエーションはすごい。








2012年7月22日日曜日

Cafe de Rope





葉山一色海岸のCafe de Ropeで行われた、藤原ヒロシさんのライヴを
観にいってきた。
波の音と潮風を感じながら充実した時間を過ごすことができました。
やっぱり生で聞くって良いです。
その場の雰囲気を感じることって大切ですね。

しかし、海辺の駐車料金が異常な高さでびっくり。
時期的なのはわかるけれど、銀座で停めるよりも高いのでは。
海には車で来るなと言わんばかりなお値段。


2012年7月21日土曜日

2012夏の服たち







ルイヴィトンのTシャツは今シーズンの代表的なモチーフ。マサイ族の衣装からインスピレーションを受けて作られたダミエ柄です。
非常に人気が高く受注会でオーダーするも一度は手に入らないと言われ、あきらめていたのですが、運良く手にすることができました。
このほかにもストールやシャツなどのアイテムが発売されましたがどれも完売だそうです。こんな感じでハーフパンツにスニーカーを合わせてラフな感じで着ようと思ってます。
スニーカーはナイキのAIRMAX。パンツはUNIQ
LO。









去年ぐらいからシンプルな白シャツが気になってます。
こちらはJOSEPHのもの。
スタンドカラーで素材はコットンなので肌触りもよいです。エアコンの効きすぎたお店の中などで
サクッと羽織るためにカバンに入れて持ち歩いても便利なシャツ。ハーフパンツはゴルフウェアの23e SPORTSのサンプルでとても軽くてはきやすい。
サンダルは夏の定番ビルケンシュトックのラムゼス。一度履いたらやみつきの履き心地。













去年プレゼントで頂いたグッドイナフのもの。
グレーに青のロゴが綺麗。
グッドイナフと言えばちょっと古さを感じるかもしれませんが、当時並んでも買えなくて悔しい思いをしたのでなんだか感慨深いものがあります。
グレー色のTを着たのも初めてかも。
自分で選択しない色ですが、自分のことを良く理解してくれている人たちが選らんでくれたので、客観的に見てくれてこうした色を提案してくれたのは
新たな発見でうれしい。















こちらもグッドイナフ。
ボディーの黒にピンクで描かれたグラフィック。
袖が短めのボディー。サイズは2でジャスト。
ここ最近では一番ジャストフイットなTシャツが
グッドイナフかな。




















一昨年ぐらいに買ったマドラスチェックのシャツはバラブシュカというブランドのもの。
パッチワークで作られていて左右のポケットの大きさが違ったりとなかなか手が込んでます。
デニムはオーダーでつくってもらったもの。
リーバイスの702をベースにしてもらいました。
自分の体型に合わせてあるだけに新品なのにすでに何年もはいたぐらいのフィット感。
スニーカーはバックで有名なオロビアンコ。














数年前に香港のLVで買ったポロ。シンプルでヴィトンとわかりにくいところがいい。
パンツはよく履いてるユニクロのコットンパンツ。
サイズも豊富だし、やっぱりユニクロのパンツは体型にあっているので愛用しています。
デニム以外のパンツはほとんどユニクロです。



















ピンクのシャツはトムブラウン。身幅はシャープで見た目よりかなり絞られてる感じ。
衿も少し高めで第一ボタンを外して着るぐらいがちょうどよいかな。シルエットがとても綺麗です。
生地も厚めでガンガン洗っても大丈夫そう。
数年前までシャツ、ほとんど着なかったのですが、最近はTシャツよりはポロシャツとカジュアルなシャツを着る機会が多いです。
ハットは頂きものです。たまにかぶると新鮮。











今年の夏は何を着る?みたいな話をしていて、服だけアップするのもつまらないといこと
で今回の企画となりました。自分の服を自分で着るよりはと思い、モデルを
お願いしました。あえてメンズのアイテムを女性が着てもらったのですが、
いかがでしょうか?
まだまだ着ようと思っているモノがあるのですが、旬なものと自分の中の
定番を公開しました。
深夜遅くの撮影でも快くモデルを引き受けてくれた、なっちゃんありがとう。
そして、色々と協力してくれたマサタカさんありがとう。

2012年7月17日火曜日

BBQ




ご近所のお宅にお招きいただき、みんなでバーベキュー。
外で風に当たりながら、食べて飲んで楽しいひとときでした。
やっぱり開放的で外での食事も良いものです。
お肉や魚、野菜を沢山食べた〆には焼きおにぎりもおいしかった。


2012年7月16日月曜日

ルバロン

















































初ルバロン。前々からよく話しに出るクラブで、皆からよい場所と
聞いていました。
大人の社交場というフレーズが似合う場所。
ゴージャス感は凄くてたしかに今までのクラブとは違う。
へルタースケルターのイベント、物凄い熱気でした。


2012年7月14日土曜日

昨晩は

























横浜で販売員さん達と食事会。
13日からクリアランスが始まり今日からの
三連休は特に忙しいと思うのですが、
早番の人もいる中で時間を気にすることなく遅くまで盛り上がりました。


























今日の昼は味噌ラーメンを食べに。

























そして、夜は焼肉と昨日、今日で食べすぎた。

さて、これからイベントへ行ってきます。

2012年7月12日木曜日

panda



上野の赤ちゃんパンダなくなっちゃったんですね。
繁殖が本当に難しいみたい。
いまだに一度もパンダ、見たことない。
ずっと見てみたい動物なんですが。
上野動物園も小さいころに行ったきりなので
今度、シンシン、リーリー見に行こうかな。

2012年7月10日火曜日

最低賃金と生活保護

〈最低賃金>11都道府県で生活保護給付水準下回る

さっきNHKのニュースでもこのことがとりあげられていたけど、
これって働かないで生活保護を受けたほうが良い状態になってしまっている
とんでもない状況。
しかも、生活保護を受けている間は税金も払わないでいいみたい。
ニュースでインタビューを受けている人はハローワークなどで
仕事を探してはいるけれど、なかなか時給の良いとこがなくて
働いたとしても今の生活保護の支給額とトントン。
そして税金がかかって来るとマイナス。
よって働きたくても、結果として生活保護をもらい細々と生活が
送るのが精一杯だとか。

厚生労働省のホームページを見てみると


生活を営む上で生じる費用扶助の種類支給内容
日常生活に必要な費用
(食費・被服費・光熱費等)
生活扶助基準額は、
  1. (1)食費等の個人的費用
  2. (2)光熱水費等の世帯共通費用を合算して算出。
特定の世帯には加算があります。(母子加算等)
アパート等の家賃住宅扶助定められた範囲内で実費を支給
義務教育を受けるために必要な学用品費教育扶助定められた基準額を支給
医療サービスの費用医療扶助費用は直接医療機関へ支払
(本人負担なし)
介護サービスの費用介護扶助費用は直接介護事業者へ支払
(本人負担なし)
出産費用出産扶助定められた範囲内で実費を支給
就労に必要な技能の修得等にかかる費用生業扶助定められた範囲内で実費を支給
葬祭費用葬祭扶助定められた範囲内で実費を支給
生活を営む上で生じる費用扶助の種類支給内容
日常生活に必要な費用
(食費・被服費・光熱費等)
生活扶助基準額は、
  1. (1)食費等の個人的費用
  2. (2)光熱水費等の世帯共通費用を合算して算出。
特定の世帯には加算があります。(母子加算等)
アパート等の家賃住宅扶助定められた範囲内で実費を支給
義務教育を受けるために必要な学用品費教育扶助定められた基準額を支給
医療サービスの費用医療扶助費用は直接医療機関へ支払
(本人負担なし)
介護サービスの費用介護扶助費用は直接介護事業者へ支払
(本人負担なし)
出産費用出産扶助定められた範囲内で実費を支給
就労に必要な技能の修得等にかかる費用生業扶助定められた範囲内で実費を支給
葬祭費用葬祭扶助定められた範囲内で実費を支給


生活を営む上で生じる費用扶助の種類支給内容
日常生活に必要な費用
(食費・被服費・光熱費等)
生活扶助基準額は、
  1. (1)食費等の個人的費用
  2. (2)光熱水費等の世帯共通費用を合算して算出。
特定の世帯には加算があります。(母子加算等)
アパート等の家賃住宅扶助定められた範囲内で実費を支給
義務教育を受けるために必要な学用品費教育扶助定められた基準額を支給
医療サービスの費用医療扶助費用は直接医療機関へ支払
(本人負担なし)
介護サービスの費用介護扶助費用は直接介護事業者へ支払
(本人負担なし)
出産費用出産扶助定められた範囲内で実費を支給
就労に必要な技能の修得等にかかる費用生業扶助定められた範囲内で実費を支給
葬祭費用葬祭扶助定められた範囲内で実費を支給



日常生活に必要な費用
(食費・被服費・光熱費等)
生活扶助基準額は、
  1. (1)食費等の個人的費用
  2. (2)光熱水費等の世帯共通費用を合算して算出。
特定の世帯には加算があります。(母子加算等)
アパート等の家賃住宅扶助定められた範囲内で実費を支給
義務教育を受けるために必要な学用品費教育扶助定められた基準額を支給
医療サービスの費用医療扶助費用は直接医療機関へ支払
(本人負担なし)
介護サービスの費用介護扶助費用は直接介護事業者へ支払
(本人負担なし)
出産費用出産扶助定められた範囲内で実費を支給
就労に必要な技能の修得等にかかる費用生業扶助定められた範囲内で実費を支給
葬祭費用葬祭扶助定められた範囲内で実費を
生活扶助、住宅扶助、教育扶助、医療扶助、介護扶助、出産扶助、生業扶助、葬祭扶助

生活保護と言っても種類がこのように分かれているんですね。

この中で医療、介護は事業者に支払われる。
そして、どうやらそのほかは申請することにより範囲内で実費を負担してくれるようです。

ちょっと前に不正受給の問題もあったけれど、不透明な部分もあるし、
もう少しこのシステムを見直す必要があるのでは。

お金で受給するとどうしても、その使い道は受け取った人の責任に委ねられる。
大切に大切に生活のために使う人もいれば、
もらってすぐにギャンブルに使う人もいるのも現実のようです。

ある程度、現物支給にしても良いのでは。
お米とか生活必需品などを世帯ごとにあった量を均等に支給するとか。


2012年7月9日月曜日

AWAKENING

























エスパスルイヴィトンで開かれている「AWAKENING」という名のエキシビジョン。
フィンランドのアーティストにスポットを当て、タイトルの通り覚醒という解釈のもと
美しいもの裏側を表現しているような内容でした。
生きることの生命力を映像、アート作品を通して
を異なる視点から見ることによって新たな感性が生まれる
ことが伝わってきます。
クリスタルで作られたスカルが放つ光の反射は角度によって変化して
神秘的でした。
まだ、しばらく開かれていると思うので時間がある時にまた
観にいこうと思います。

2012年7月8日日曜日

おめでとう




















今日は友人の結婚式へ。










































































出て来る料理の美味しいこと。
一品一品堪能させていただきました。


























もくもくと食べて飲んでいる人たち。



























ケーキをやさしく食べさせる新婦、お行儀よく食す新郎。


























引き続きお料理。
このグラタンも美味。




































































灯りをともす新郎、新婦。
















































とっても素敵な結婚式でした。
音楽を大切にしている二人らしい演出の数々。
言葉ではなく、人に想いを伝えるためには
音を通して表現するとで感謝の気持ちや
素直な気持ちが響く気がしました。
幅広い人脈をもちながら皆が尊敬しあえる存在で
あることが息のあった演奏からも感じ、
二人の人柄の良さがもたらす人とのつながりの
絆の強さを今後も大事にしていってほしいと
思います。






















たっちゃん、あきさん、末永くお幸せに。








2012年7月7日土曜日

セブンイレブン

昨日、金スマでセブンイレブンが取り上げられてました。
内容的にとても興味深かったし、今ではあたりまえに
なったコンビニ文化の誕生秘話は見ごたえがありました。
ビジネスモデルも確立していないなかでFCをはじめた
一号店の店長も凄いな。
そして、創業するということの大変さと地道な努力を
続けていくことにより、成果が得られるということ。
この地道な努力って本当に難しい。
というわけで今日のお昼はセブンで買ったもの。




おにぎりはとり五目としゃけが好き。
ツナマヨって人気のおにぎりとは意外だった。



こちらは新発売のコロッケバーガー。
イマイチ。普通のコロッケバーガーのほうが好きです。




昨日の番組内でも試食していた、「たまごの恵み至福のロールケーキ」
おいしいけれど、ローソンのプレミアムロールケーキと差がない感じ。






2012年7月5日木曜日

パリヤ








またまたパリヤにて夕食。
本日は餃子チキン、サマーオレンジとトマトのサラダ、オイスターヌードル。
餃子チキン激ウマでした。
オレンジとトマトのさっぱり感も最高。
やっぱりここはいつ来ても美味しい。
今日も満足でした。




こちらは来週のメニューだそうです。


2012年7月4日水曜日

THOM BROWNE 2013s/s


























そろそろクリアランスの時期。
年々早まっている気がするのですが、
本格的に始まるのは来週ぐらいからでしょう。
今期の商品がセールに入る中、パリでは来年の夏ものが
発表されています。
すぐにネットで見れるので本当にありがたい。
ここ数年、注目の高いトムブラウン。
今回はマドラスチェックのアイテムや魚が描かれたジャケット、
ザリガニプリントのパンツなど、ポップなアイテムが
目白押し。
サイズバランス、特にパンツ丈の長さなど、
特長ともいえる部分を残して色鮮やなアイテムを
上品に組み合わせた感じ。
実物を見るのが楽しみ。
このモデルさんみたいに銀粉をしないかぎり、
トータルでそろえても普通に着れそう。
いや、やっぱり派手すぎるかな。

2012年7月3日火曜日

WILDMAGIC

豊洲にオープンするアウトドア施設。
手軽にBBQも楽しめそうです。
去年お台場でBBQをしたけれど、
今年は豊洲で誰か企画してくれないかな。
7月8日オープンだそうです。

WILDMAGIC

2012年7月2日月曜日

リメイク

























もう買ってから10数年がたつリーバイス702。
新品の状態で買ってからこのように両膝に穴があいた状態まで履いたので
リメイクをお願いしました。
先日オーダーして出来上がったデニムもこの形をベースに
作ってもらっています。
さて、今回はどのようになるのか今から楽しみ。