昨日、一昨日と二夜連続で放送されたNHKスペシャル。
かなり見ごたえがありました。
今から17年前に起きた地下鉄サリン事件。強制捜査まであと二日と
迫った日に事件は起き、あと一歩というところまでいっていながら、
事前に阻止できなかったことにも触れていたり、どのようにして
犯罪組織が形成されてゆくのかも詳しく描かれている。
でも、疑問に思うのはなぜ警察は多くの情報をつかんでおきながら、
決定打がないという理由で捜査を先延ばししていたのだろう。
実際に事件が起きてからでないと動かないという姿勢がやっぱり
納得いかない部分である。
http://www.nhk.or.jp/mikaiketsu/index.html
2012年5月28日月曜日
2012年5月27日日曜日
釘
表参道で期間限定のカルティエのコンセプトスペースでエキシビジョンが開催されて
いるとのことで、体調もだいぶ良くなったので行ってみました。
しかし、中に入るとスタッフの女性と男性が沢山いるだけで、お客が誰もいない。
これはラッキーだな。ゆっくり観れると思い足を進めると妙な雰囲気に気づく。
肝心なあのうわさのブレスもリングもない。
実物はなくてここはイメージや世界観を表現するためのスペースなんだと
自分に言い聞かせながら、誰だかわからないサインを眺めたり、しているうちに
なんだか落ち着かない感じになってきたので退出する。
そこで初めて営業時間が18時までと知った。
あれだけのスタッフがいて誰一人「今日はもう終わりなんです」
と一言声を掛けてくれなかったのか不思議です。皆、ニコニコしながら
通り過ぎていたのに。
「ところでさっきここでうろちょろしていたの誰かの知り合い?」
みたいな会話をスタッフ間でされたことは間違いないだろう。
お恥ずかしい限りである。
2012年5月25日金曜日
数日前から
風邪をひいてしまい、だいぶ良くなったとは
言えまだ本調子には程遠い感じ。
仕事はちょうど忙しい時で休みが取れないし、
とりあえず今月を乗り切りたいところです。
そいえば、先日アプリでゲーム(普段はほとんどゲームしない人)
をダウンロードしたところ、どうやら個人情報が流出した模様。
迷惑メールの多いこと。
これを機会にドコモに戻るのもありかなと思う次第です。
言えまだ本調子には程遠い感じ。
仕事はちょうど忙しい時で休みが取れないし、
とりあえず今月を乗り切りたいところです。
そいえば、先日アプリでゲーム(普段はほとんどゲームしない人)
をダウンロードしたところ、どうやら個人情報が流出した模様。
迷惑メールの多いこと。
これを機会にドコモに戻るのもありかなと思う次第です。
2012年5月22日火曜日
留守電
仕事を終えると1件の留守電があることに気づく。
LVからで、受注会でオーダーしたものが
入ってこないとの連絡だった。
日本未入荷なのか、数が確保できなかったのか、定かでは
ないけれど。
まぁ、残念です。
しかも、こちらのマサイ族カラーチェックのアイテムはすべて完売だそう。
LVからで、受注会でオーダーしたものが
入ってこないとの連絡だった。
日本未入荷なのか、数が確保できなかったのか、定かでは
ないけれど。
まぁ、残念です。
しかも、こちらのマサイ族カラーチェックのアイテムはすべて完売だそう。
2012年5月20日日曜日
AIR JORDAN
靴箱の整理をしていたら出てきました。
懐かしい。
もう何年前?かれこれ20年前ぐらいになるのでしょうか。
こちらはジョーダン6。当時はプレ値がついて高かった。
たまたま先輩にゆずってもらえて手にすることができました。
物欲にめざめたのはきっとこの頃でしょう。
スラムダンクの桜木君が30円で買ったのもこのシューズ。
そしてこちらはジョーダン8。
カビだらけ。これは定価が21000円だったと思う。
お年玉とお小遣いをためて買いに行った。
バスケ部時代に一番良く履いていたもこのモデル。
色々と思い出深い。
あと、ジョーダン7も持っていたけれどもそちらは
当時、祖母がゴミと間違えて捨てしまい、
かなりショックを受けてへこんだ。
久しぶりに見つけたスニーカーはどれも劣化が激しく
今日は処分する靴がゴミ袋一杯に。
それぞれ、想いいれがあり色々なことを思いながら進んできた
一歩一歩を支えてくれた存在です。(大げさだけれど)
お酒かけてお別れしたいと思います。
2012年5月19日土曜日
2012年5月17日木曜日
Cartier - Juste un Clou
話題のcartierのブレスとリング。
普段アクセサリーはあんまりつけないほうだけど、
これなら嫌味なくつけれそう。
ゴールドは特に難しいと思いますが、こういったデザインなら
意外といけそうではないでしょうか。
まぁ、お値段はそれなりですけど大切な人への
プレゼントにも良いかもです。
浮気をしないように釘をさす。
ちょっと重いかな。
2012年5月15日火曜日
2012年5月13日日曜日
2012年5月12日土曜日
2012年5月10日木曜日
Magazine
この前、100号を発売したSENSE。
家の本棚から探し物をしていたら出てきたのは
2号です。平成13年4月発売。
表紙はムラジュン。
もう、そんな前になるのかと思いページをめくると
もちろん内容は一変しているわけですが、SENSEの精神というか
構成には今も受け継がれている部分があることに
気づく。
それは自信をもって商品の情報、カルチャーの情報を伝えていること。
売れそうだから、今の流行だからと言った部分がないように思うのです。
本当によいと思うこと、モノ、人にスポットを当てページを作ることは
100号になっても変らない良い部分だと感じました。
2012年5月9日水曜日
2012年5月8日火曜日
2012年5月7日月曜日
LEVI'S VINTAGE CLOTHING
LVC青山店が5月20日をもって閉店することになるとの
案内状が届いたので、行ってきました。
正直、LVCに変わってからは数回しかお店に足を運んだ記憶がない。
ヴィンテージに特化したストアで年代もののレプリカジーンズが揃って、
リーバイスの根本的な部分を感じられるような良いお店だったと思う。
がしかし、なかなか足を運ばなくなってしまったのは、古きよき時代を突き詰める
がゆえに、今の雰囲気と欲しいラインを扱っていなかったり、古着とかアメカジっぽい
のが今の自分の好みではなかったのも理由だ。
逆に前のお店は実験的で刺激的だった。
リーバイスのジーンズにあう、レッドウィングも扱っていたし、ベルトやカバンにいたるまで
トータルでの他ブランドとのミックススタイル提案が良かった。
セレクトのセンスも本当によかった。
その当時から店長さんにも良くして頂いたので最後に一点買おうと
思い、この型をチョイス。
501の大戦モデル。
第二次世界大戦中に物資統制が行われる中で
簡素化されたモデルです。
パッチはレザー。Sはsimplified
の意味。
バックポケットはペンキステッチ。
コインポケットにリベットがなかったりと、所々に
簡素化されているわけですが、そういったところも
他にはない独特なディテールになっていてこのモデルの良いところ。
これからガンガンはいて色落ちさせたと思います。
2012年5月5日土曜日
2012年5月4日金曜日
2012年5月3日木曜日
もち肌
今日は昔からの友人と奥さんが赤ちゃんを連れて遊びにきました。
昨年、会った時は新婚旅行の話を聞いたり、これから生まれてくる子に
対しての想像での会話だったけれど、実際に今日、抱っこして遊びに
きてくれた姿を見て、なんだか不思議な感じでした。
あらためて、「あ~お父さんになったんだ~」と
感慨深いものがあります。
というのも、幼稚園の頃から知っているので色々な経験を一緒に
したし、長い時間一緒に遊んだわけです。
今は年に数回しか会えないけれど、温度感はずっと昔のまま。
そんな今は家庭を持ち一児の親ですから。
奥さんもすっかり母の顔。微笑ましい時間でした。
これから、たっぷり愛情を注ぎ元気に育ってくれることでしょう。
昨年、会った時は新婚旅行の話を聞いたり、これから生まれてくる子に
対しての想像での会話だったけれど、実際に今日、抱っこして遊びに
きてくれた姿を見て、なんだか不思議な感じでした。
あらためて、「あ~お父さんになったんだ~」と
感慨深いものがあります。
というのも、幼稚園の頃から知っているので色々な経験を一緒に
したし、長い時間一緒に遊んだわけです。
今は年に数回しか会えないけれど、温度感はずっと昔のまま。
そんな今は家庭を持ち一児の親ですから。
奥さんもすっかり母の顔。微笑ましい時間でした。
これから、たっぷり愛情を注ぎ元気に育ってくれることでしょう。
もちもちなお手。
2012年5月2日水曜日
2012年5月1日火曜日
登録:
投稿 (Atom)