まだ寒いためほとんどつぼみの状態でした。
来週ぐらいには開花するのかな。
河津桜はソメイヨシノと比べると樹の高さが低く、色も濃いピンクのようです。
そして、伊豆半島最南端の石廊崎まで足をのばして
遊覧船に乗りサルをウオッチング。
こんな岩場でなにを食べて生活しているのかと思ったのですが、
なんとこのおサルさん達はカニを取って食べたりしているらしい。
この岩場の島でリアルさるかに合戦が開かれている模様。
海鮮グルメなおサル達は少しやせ気味で、栄養が足りなさそうだった。
そして、海の色が綺麗です。
海は荒れていてかなり船が大丈夫かと思うほどのゆれに驚いた。
強い揺れが来るたびに隣の席に座った、知らないおば
さんの背負ったリュックが突き刺さり、不快感を景色で
ごまかした20分ぐらいの遊覧。
船を降りて港近くの食堂に入る。
まずだされたのがこのお茶。見た目はイマイチだったが
岩海苔、昆布が入ってとても美味しい。
伊勢海老ラーメンを注文。
朝とりたてとお店のおばちゃんは言っていたが、
茹でられて出てきた伊勢海老に新鮮さをわかる舌を
持ち合わせていないので本当かどうかはわからないが美味しく
完食。
しかし、ここのお店オーダーを取り終えてすぐ、ご主人がラーメンを
手に客席へ。
一同唖然とするも、ご主人はテレビでのど自慢を見つつラーメンを啜る。
食べ終えると厨房に戻り我々のオーダーしたものを立て続けにだしてくれた。
昼のピーク時に客より自分のメシを先行させた感覚がおもしろおかしく、
店を出た後に大笑いだった。
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。