2012年2月29日水曜日

プラチナバンド

総務省、ソフトバンクのプラチナバンド割り当てを決定


これでつながりにくいと言われるソフトバンクもドコモやKDDIと
同じようにつながりやすくなると思うとそろそろ、ソフトバンク一つに絞っても
良いかも。でも、ポケベルからドコモを使っているのでドコモの携帯もやっぱり
名残惜しい。
日本でも早くSIMロックフリーのiphoneが発売されないかな。

2012年2月28日火曜日

河津桜はまだ早い

昨日は河津桜を見に行ってきたのですが、例年に比べると
まだ寒いためほとんどつぼみの状態でした。
来週ぐらいには開花するのかな。
河津桜はソメイヨシノと比べると樹の高さが低く、色も濃いピンクのようです。




























そして、伊豆半島最南端の石廊崎まで足をのばして
遊覧船に乗りサルをウオッチング。

























こんな岩場でなにを食べて生活しているのかと思ったのですが、
なんとこのおサルさん達はカニを取って食べたりしているらしい。
この岩場の島でリアルさるかに合戦が開かれている模様。
海鮮グルメなおサル達は少しやせ気味で、栄養が足りなさそうだった。








そして、海の色が綺麗です。
海は荒れていてかなり船が大丈夫かと思うほどのゆれに驚いた。
強い揺れが来るたびに隣の席に座った、知らないおば
さんの背負ったリュックが突き刺さり、不快感を景色で
ごまかした20分ぐらいの遊覧。




























船を降りて港近くの食堂に入る。
まずだされたのがこのお茶。見た目はイマイチだったが
岩海苔、昆布が入ってとても美味しい。

























伊勢海老ラーメンを注文。
朝とりたてとお店のおばちゃんは言っていたが、
茹でられて出てきた伊勢海老に新鮮さをわかる舌を
持ち合わせていないので本当かどうかはわからないが美味しく
完食。
しかし、ここのお店オーダーを取り終えてすぐ、ご主人がラーメンを
手に客席へ。
一同唖然とするも、ご主人はテレビでのど自慢を見つつラーメンを啜る。
食べ終えると厨房に戻り我々のオーダーしたものを立て続けにだしてくれた。
昼のピーク時に客より自分のメシを先行させた感覚がおもしろおかしく、
店を出た後に大笑いだった。

2012年2月25日土曜日

レスリー・キー






































渋西で開かれている写真展へ。
時間ができてようやく見にいくことができました。
POWER PEOPLEと題された今回の写真展ではニューヨークで活躍される
様々な分野の人達を撮っています。
全体がモノクロの写真で構成はどれも人にフォーカスしていて
シンプルだけれど、どの写真からも迫力と人の生きる力の強さを感じる
写真の数々でした。
皆、表情が豊かで、その一瞬を撮るレスリーのセンスと引き出すテクニックは
秀逸だと思います。
どうやったら豊かな表情をもてるのだろう。
そんなパワーを感じた写真展だった。
明日、明後日で終わりなので気になってる方は是非、見に行くことを
オススメします。

NIKE FLYKNIT





またまたこれはすごいスニーカーが発表されました。
皮膚に近い感触とか、靴下のような感覚とか言われてますが
相変わらずNIKEは面白いプロダクトを出しますね。
PRESTとかWOVENが出たときも衝撃的だったけれど、
今回のFLY KNITも期待できそう。

2012年2月24日金曜日

コラボ

様々なブランドとブランドがコラボレーションしていますが、なんだか
当たり前と言うか驚きが少なくなってきているこの頃です。
新しさとか新鮮さよりもネームバリューとネームバリューの掛け算のようで
モノ自体の価値よりもブランドネーム専攻な感じがすることも少なくない。
実際に売れるし、話題性があり人の目を引くことは確実だけれども
あまりに色々なところから発売されるので日常的にスペシャルなものが溢れかえっている
ような気がします。
今あるドメスティックブランドでコラボやっていないところなんてないのではないでしょうか。
それだけ多くの人が望んでいるし反響が大きいことも事実なんですが。
まだまだ、コラボって言葉が飛び交っていない頃はみんなダブルネームって言ってました。
ダブルネームモノはとにかく数も少ないので本当に特別なモノだった。
なんだかんだ言ってコラボモノには反応してします。
むやみやたらに買わなくなったけれども。

アンダーカバー×タカヒロ ミヤシタ ザ ソロイスト
スニーカー発売らしいです。

2012年2月23日木曜日

チョコレートケーキ



最近ココのチョコレートケーキにはまってます。
生チョコが層になっていてしっとりとした食感。
食後に食べるのにはちょうどよい大きさ。


2012年2月21日火曜日

もうすぐ三月

早いものでなんだかんだと二月も終わりです。
この時期は商品の入荷も多いし、秋冬商品が店舗からどっさりと
返却されるため、商品量も増えて何かと忙しい。
面白いものでさっぱり売れないモノはどこの店からも同じモノが
沢山戻ってくる。
それらはまた次の秋冬にセールとして並んだりするのだけれど、
セールをまったくやらないブランドって、シーズンが終わってから
服をどうするのか不思議。
100%の消化率ってさすがにありえないと
思うし。

2012年2月19日日曜日

キツネの・・・

























嫁入りと天気雨のことを言いますが、天気雪のことは
なんと言うのだろう。
写真では判りづらいですが、そもそも天気雪は初めて見たかもしれない。
今日お墓参りに行った時に五分ぐらいのできごとだったの
ですが、なんだか幻想的だった。

2012年2月18日土曜日

中華な夜


















































けっして本格的な中華とは言えないけれど、普通の街中にあるような中華料理店も
結構好き。
意外と美味しいメニューがあったり。
今日は写真を撮り忘れましたが、トマトのかき玉あんかけが美味しかった。
トマトの酸味とたまごの甘みがあんに包まれて中華なのにさっぱりとした
味でした。

2012年2月16日木曜日

オープニングセレモニー

OPENING CEREMONY日本2号目店!
3
月上旬 ルミネ新宿店 ルミネ2NEW OPEN







実はオープニングセレモニー渋谷ができてから
随分たちますが一度も行ったことがない。
まわりの評判はイマイチなので、行ってみようという気が中々起きないのも
理由の一つ。
商品はたまに見る機会があるのですが、ペンドルトンとコラボしたりオリジナルにも
力を入れているみたいだけれど、それはどこのセレクトショップもやっていること
であり、他との差別化をはかるのは中々難しいと思いますが。



http://www.openingceremonyjapan.com/

2012年2月14日火曜日

AIR MAX CBF




















前からマックスで白があったら欲しいなーと思っていたのですが、
たまたま発見。即買いです。
かかとの部分にCBFと入っているのですが、何の略だろうと
さっぱり解らずに調べてみたら、CBFとはブラジルサッカー連盟のことらしい。
ということはこちらのシューズはブラジルサッカー連盟別注ということなのか。
黄色、緑、青の配色ではなくてなぜ白なのか?
理由は不明ですが、気にせず履きたいと思っています。

2012年2月12日日曜日

hakone2

料理も堪能。
新潟産自家精米のこしひかりが絶品でした。
お米がこんなに美味しく感じとは。




























































































hakone























































箱根に来てます。部屋からの景色は雑木林の山でこんなに近いと
かなりの迫力。
ひさしぶりの温泉も満喫。普段はほとんどシャワーで済ますのでお湯につかる
ことがじたいがひさしぶり。
たまにはゆっくりとした時間も良いものです。

輸入車

2011年の輸入車登録台数が前年比の13,1%と好調だったらしい。
国産車はエコカーに力を入れる中で、エコカー人気が高まり需要は
そちらに傾いているかと思っていたのですが、国産車から輸入車に乗り換える
人も少なくないということです。
メディアの影響なのか、みんながみんなエコカーに乗り換えているような
イメージだったが、そうでもないのが面白い。
特に人気なのがドイツの高級車アウディー。オリンピックのマークを横に並べたような
エンブレムの車。たしかに、街中で良く見かけます。
昨年は25.6%増ということで過去最高を記録、今年もますます人気が高まると予想されて
いますが、実際はどうなるんだろう。
低燃費と環境に配慮した実用的な国産車に興味を持っている人も多いと思うし。

2012年2月10日金曜日

無題


























分野の違う人達10人との対談。各分野での活躍をもとにそれぞれの見解があり、
未来を創るとは大げさな感じもしますが、内容は面白かった。
知らない世界を知った気分になります。
テリー伊藤さんは「クリエイターよりもアレンジャーの時代」と表現していた。
たしかに、リメイク、リバイバル、リミックス、カバーなど
過去にあったものを今風にアレンジしたものって近年多い。
新しいものが生まれない状況なのか、それとも出尽くしてしまったのだろうか。
そろそろ、今ある乗り物以外の乗り物とか開発されても良さそうな。
きんと雲みたいなのとか。
環境にやさしそうではないでしょうか。

PINK


























2012年S/Sで10シーズン目になるそうです。
メンズ、レディース共に色鮮やかなスタイルを提案していますが、
目を引いたのがこのルック。


























ピンクのワンピース、シンプルだけど素敵。
シャツワンピみたいになってるみたい。
緑のバッグも紺と赤のラインが入ってかわいいです。
普通といえば普通ですがこういうのって意外と着こなすのは
難しいのではないでしょうか。

2012年2月8日水曜日

コッテリ感

























久しぶりの天下一品。このこってり感は独特ですよね。
そういえば、この前なにかの記事で今ブームなのは
濃厚とか、濃い味とかで、そういったフレーズを入れると
売上が伸びるとのこと。
少し前は減塩とかカロリーオフとかが注目を集め、みんなが
体のことを気遣うような流れだったような。
それが今は健康志向とは
別に味覚は濃いものを求めているということだろうか。
今日もそういえば電車の広告でこういうのを見た。


























小岩井生クリーム使用。贅沢なミルクのコクとクリーミーな味わいの
カフェオレだそうです。

しばらくは濃厚シリーズが主流になるのかな。

2012年2月7日火曜日

Louis Vuitton Spring Summer 2012 Menswear Backstage | Stylerumor Mag





先日、受注会で春夏のコレクションラインを見てきました。
実際に手にとって見るとストールはかなりの重さでまるでブランケットを
首に巻くような感じ。
ダミエをカラフルにしたアイテムはどれも評判が高いとのこと。
他にも、ブルゾンや白いシンプルなシャツも良かったです。

2012年2月6日月曜日

smart shot




















写るんですの機能とほぼ変わらないシンプルなフイルムカメラを
もらったのですが、デジタルが主流の今ちょっと使ってみたら
かえって面白いかもと思っています。
撮ってから現像するまでのタイムラグも、デジタルで当たり前になっている
撮った写真をすぐチェックできるのに慣れているから、楽しみかな。

2012年2月5日日曜日

ポンポンポン





先日、友達の車に乗った時流れてきたのがこの曲。
以来時々、頭の中を流れるのです。
この感じは何でしょう。一度聞いたら忘れられないような
曲。

銀座が熱い

Dover Street Market




3月16日オープン楽しみです。
阪急メンズに行った時、ギャルソンが入っていないのが
妙に違和感がありました。
絶対的な存在であり、革新的であり、常に攻めている姿勢と力を
感じるブランド。

2012年2月4日土曜日

2012年2月2日木曜日

SPADE


























読みごたえのある特集。ソロイストますます注目ですね。