2011年4月28日木曜日

代官山

coeurでMIYASHITA TAKAHORO  THE soloistの取り扱いを始めたということで見にいってきました。
クールは帽子の専門店で、ソロイストの帽子も手がけていることから
期間限定での展開のようです。
一つ一つの帽子にあたたかみを感じるお店。
種類も豊富で素材も形も選ぶのに迷いそうです。
そして、窓際にさりげなくそして違和感なくソロイストの服がディスプレイされていた。
服に対する解釈が他とは異なる独特の世界観。
まさに独奏者という名に相応しい存在感を放っていました。
こういう服を着こなせる人が本当のおしゃれさんな気がします。

















http://www.coeur-tokyo.com/

2011年4月27日水曜日

Last Days Trailer




数年前の映画。家の掃除をしていたらたフライヤーが出てきました。
グランジファッションの代名詞、カートの生き様が描かれています。
カート役のマイケルピットが野暮ったさと繊細さを上手く演じている。
男があこがれる男の生き方のような気がします。
今なお多くの人がそのスタイルに影響を受けていると思います。
ミュージシャンだからこそ認められたスタイルであるとともに、
汚いとオシャレのギリギリのラインなので意外と参考にするのは
難しいし際どいスタイルです。


2011年4月26日火曜日

おきにいりの香水。なくなる直前で同じものをお土産でもらいました。
個性の強い香りではないところがよいです。


MY FAVORITE T 9

























A BATHING APE

2011年4月24日日曜日

新しい

スタバのブランドロゴ。まだ違和感があります。




























最近、読んだ本。ダークな内容でこうした現状が世界には
あるのかと思うと今の自分のいる環境のありがたみを感じずには
いれません。非常に難しい今すぐどうこうできる問題でもないと思いますが、人間の欲望は時として
人間を傷つける。もどかしさと、人間の欲望としがらみの恐ろしさが描かれています。
この作品は映画にもなったみたいです。



2011年4月23日土曜日

GUCCI

グッチからチャリティーブレスが発売されるようです。
ホワイトレザーが上品。


2011年4月20日水曜日

銀だこ


























銀だこの立ち飲みやへ。前から気になっていたのですがたまたま行くことに。
たこ焼きで一杯、なかなかよい組み合わせ。
色々な味が楽しめるけど、全種類頼んだ結果、普通のたこ焼きが一番という全員の意見の
一致でした。
お好み焼きや焼きそばもあり屋台で飲める感じ。
座ってゆっくり食べるものでもないし、立ち飲みにしたところが繁盛のポイントだと
思いました。

2011年4月17日日曜日

最近の

お気に入り。さっぱりしていてとても飲みやすい。





























昨日は友人の結婚祝いということで、みんなで焼肉へ。




























同じだけ歳をとり今いる環境はみんなそれぞれですが、
集まるとやっぱり盛り上がる。
高校時代は毎日顔をあわせていたけれど、今は中々集まれなくなったからこそ
久しぶりに会うのはやっぱり楽しい。
ほとんど普段は連絡を取り合わない関係だけれど、
こうしたわりとドライな感じがあるからこそ会えば濃密な時間を過ごせる
気がします。
次に集まれるのはいつになるだろう。

2011年4月16日土曜日

しょっぱい

今日は友人達と串焼きやさんへ。
お店の名前はあえて言わないけれど、
すべてのメニューがしょっぱい。
デザートの演出もしょっぱい。
誰のお祝いでもないので花火は
別にいらないかな。





























想像通りだけれど意外なコラボ
日本のストリートカルチャーを凝縮したような良さがあります。
僕の意見としては2000年頃に発売していたら爆発的ヒットになった
ことでしょう。時期的に少し遅いかな。

2011年4月13日水曜日

可愛いやつです


























毎朝、通る道沿いの駐車場にいるビーグル。緑の毛布がお気に入りのようで
ハウスからひっぱりだしてきます。計画停電中も暗闇から毛布を口にくわえ
登場しました。前に自宅で飼っていたビーグルに良く似ている。
毎朝、散歩に連れて行ってから学校に行っていた。
今考えると懐かしいです。
また、犬飼いたいなと思ったりするけど、
もうすこし気持ちと時間に余裕ができてからじゃないと
飼えないかな。
自分のことでいっぱいいっぱいです。

2011年4月12日火曜日

GIVENCHY

日本限定でこんなスニーカーがでるみたい。
定番中の定番のスニーカーですが、黒のレオパードなかなか
渋い仕上がり。

2011年4月10日日曜日

さくら




















鎌倉の桜、満開です。
今日はお花見見物の人達で鎌倉の街も少し
賑わいをみせていた。
例年に比べると人も車の量も少ないかな。


2011年4月8日金曜日

あわび最中

























葉山にある永楽家の最中。
甘さがちょうどよくてあきのこない味です。お土産に喜ばれそう。

永楽家

2011年4月6日水曜日

FENOM




















リーバイスフェノムのレギュラーライン。やわらかくてとても履き心地が良い
デニム。

2011年4月5日火曜日

真夏の電気

東電が発表した今夏の需給量見通しによると、最大需要に対して
大幅に供給が下回るらしい。
電気は貯めておくことができないため、使用量に応じて必要な分だけ
必要な量を発電することが好ましい。
しかし、需要と供給のバランスが崩れると電圧や周波数が不安定な
状況に陥ってしまう。
電気需要は年間を通じて季節に応じて変化するので、常時稼動する
水力発電、原子力発電で需要ベースをまかなって、稼動のタイミングを
調節できる火力発電を使うことにより、使用量に応じた適量の電力を
供給できていた。
福島第一、第二原子力発電所が停止したことにより発電していた約900万kWの需要
ベースが崩れることになり、7月末までに回復を見込める
供給力は4650万kW。節電効果を見込んでも需要想定では850万kWが
不足するという。
ちなみ東電の発電設備出力は火力59%、原子力27%、水力14%というバランス。
風力などはわずか400kW。
それに比べ、中国は風力発電を積極的に導入している。累計設置容量では世界1位で
欧州でも導入量は増加している。
原子炉を54基を抱え世界3位の原子力に頼る日本と比べると実に対照的。
日本は台風による被害をうけないような風車施設を造る困難な条件もあるようだが、
世界では新たなエネルギーに目を向けているのは間違いなさそうだ。
過去のデータでは夏の需要のピークで6000万kW代に達する。
今年の夏は今までと過ごし方に変化をしいられる準備を今のうちにしておかないと。

2011年4月3日日曜日

映画『イヴ・サンローラン』





サンローランのドキュメンタリー映画。
若い時から天才と呼ばれ孤独と苦悩の日々を綴った興味深い内容。
華やかな世界ではあるけど、移り変わりの激しい中、新しいトレンドを生みだす
デザインを出し続け世界のトップに君臨しつづけたイヴ・サンローラン。
今いるデザイナー達にも多くの影響を与えてきた存在ではないでしょうか。

2011年4月2日土曜日

DKNY













































DKの新作。某CMでも使われています。
スカーフのようなデザインがよい感じ。

2011年4月1日金曜日

STARBUCKS

























本日、リニューアルオープンした表参道BーSIDE店。
表参道のシャネルやブルガリの入っているGYREの裏手に位置するこのお店は
場所的にも落ち着いていて騒がしくもないので時々利用していました。
この度、リニューアルにあたって藤原ヒロシ氏をプロデューサーに迎え
スターバックスの持つオリジナリティーを生かしつつ上品な空間に仕上げ、
センスの良い音楽に聞き入りながらゆったりとした時間を過ごせます。
















































本棚には写真集や雑誌などが置いてあり、こちらも興味深いものが
ありました。






















カートやマドンナ、ビートルズ、ピストルズなどの見たことの無い写真が。
今のファッションの元ネタを知るような写真集。




























そして、こちらは時計の写真集。
プラチナのパティック。格別の美しさ。


あれこれ読んでいるうちにあっという間に時間が過ぎてしまいました。
ここでしか飲めない限定メニューなどもあるみたい。
今後も色々と楽しみ。
しかし、一つ残念だったのがトイレが汚かった。貯水タンクのところ
ヒビ入ってるし。トイレもリニューアルした方がよいのでは・・・・。