南青山にできたレクサスのカフェラウンジ。
車を眺めながらコーヒーを飲めたり、二階のラウンジで食事を楽しんだりと色々なシーンで使えると思います。
メルセデスのカフェがインパクトあって、お茶した後に試乗できたりすることが新しいし、gクラスやsクラスが並んでいるメルセデスがカフェを作る意味、華やかさがやっぱりあるなと感じたんですが、
レクサスの考えるライフスタイルを体感する場所としては物足りなさも感じました。
ガレージに展示している車は触れないし。
お店としては素敵だけれども。
2013年11月9日土曜日
INTERSECT by LEXUS
2013年11月7日木曜日
Bapeland
http://a.excite.co.jp/News/column/20131107/Fashionsnap_news_2013-11-07_20th-bape-land.html
ついに一般公開。
数々のメディアに取り上げられたお馴染みのアトリエを
見れる機会。
ついに一般公開。
数々のメディアに取り上げられたお馴染みのアトリエを
見れる機会。
2013年11月5日火曜日
Katsuyakamo
たぶん、初めて加茂克也さんの存在を知ったのはアンダーカバーの特集号のリラックスという雑誌だと思う。
ファッションショーってなんだろう?
ってるぐらい無知な頃。
その特集で、リアルタイムで知らないアンダーカバーを知り、ショーはデザイナーだけでなく、演出家、音楽、スタイリスト、ヘアメイクなど様々な人が関わって作られていることを知りました。
あくまで服に注目してたから、その仕事については漠然としか理解してなかったけれど、一回のショーにかける情熱は一人一人の積み重ねから成り立っているんだということを改めて理解した気がする。
世界に評価されるということは、一流の努力の結晶だ。
ファッションショーってなんだろう?
ってるぐらい無知な頃。
その特集で、リアルタイムで知らないアンダーカバーを知り、ショーはデザイナーだけでなく、演出家、音楽、スタイリスト、ヘアメイクなど様々な人が関わって作られていることを知りました。
あくまで服に注目してたから、その仕事については漠然としか理解してなかったけれど、一回のショーにかける情熱は一人一人の積み重ねから成り立っているんだということを改めて理解した気がする。
世界に評価されるということは、一流の努力の結晶だ。
登録:
投稿 (Atom)