2016年11月12日土曜日

松本楼


日比谷松本楼でステーキランチ。
刻んだゆずが乗ってサッパリしたステーキソースが美味しかった。

2016年11月7日月曜日

カリーアップ


バターチキン相変わらず美味しい。
色々食べましたが、やっぱりバターチキンが最高です。

2016年11月6日日曜日

徳屋




久しぶりにお汁粉。
原宿のアローズに隣接する徳屋の焼きたてのお餅を入れて食べるお汁粉は寒くなるこれからの時期にオススメです。


2016年9月5日月曜日

PIZZA SLICE


毎年ありがとうございます。
ご馳走様でした。青山に新しくできたピザ屋。地下だけど広々した空間で良いお店でした。

2016年8月21日日曜日

青耳



キッチンデニムの新作デニムショーツ。少しロールアップするとジャストな長さになります。







2016年8月18日木曜日

プレゼント


実用性があって使うのが楽しみなプレゼントを頂きました。
毎年ありがたいです。

焼肉

 


シャトーブリアンと特上カルビ最高兄さん美味しかった。つけダレにつけて食べる薄切りロースも絶品。
ごちそうさまでした。



2016年8月15日月曜日

高尾山































































静かで東京都は思えないほど、緑豊かな高尾山。今回はリフトで登ったけれど、次は歩いて登ってみたいです。

2016年8月13日土曜日

2016年8月9日火曜日

服を減らす



2年ぐらい前から段階的に服を減らして、理想まであと少し。思い出だったり、所有欲だったり、考えるときりがないので意を決して処分してます。
捨てる前に写真を撮ってデータは保存してる。
不思議と処分しても、また着たいとか捨てなければよかったと後悔はない。
今までいかに服をストックしていたのか。
もうすぐ秋冬なんで最後の処分をしようと思う。
今の現状では自分が買ったものより、プレゼントしてもらったものや人が苦労して手にしてくれたものだったり、お土産など、人の手を伝って来たものが残っている。
あとは流行に流されないで使える定番もの。
自分でも最終的に残る服はどんな服になるのか楽しみです。


ブルーベリー




















東京でブルベリー狩り。民家に囲まれながらも広々とした農園。炎天下のなか汗をかきながらも老若男女が楽しんで一粒一粒、採ってました。
無農薬で虫もいるけれど、甘くて美味しかった。
前に、この農園のブルベリーを頂いた事があるけれど、実際に体験すると楽しい。

2016年8月7日日曜日

THANKS


もう何十年も付き合いがある友人と新宿で中華を食べました。
2年ぶりぐらいにあったけど変わらぬスタンスで楽しかった。


数日後に別の友人達が中華街で食事会を開いてくれた。



こちらの店は初めて連れて行ってもらったのは中学生ぐらい。
集まってくれた人達も10年以上前からの知り合いですが、こうした会に参加してくれるのはありがたいです。
企画してくれた友達に感謝です。
どうもありがとう。










宮里そば



沖縄そば最高。
このボリュームで600円。満席で賑わってました。紅生姜と島唐辛子を入れて食べると酸味と辛さが加わってさらに旨い。ソーキそばの肉が柔らかくて更に美味しかったので、最初からソーキそばを選択すれば良かったとちょっと後悔した。

2016年7月25日月曜日

沖縄2



海がとにかく綺麗で最高でした。
まだ、ギリギリ夏休み前で人は少なく飛行機も空いて快適。
しかし、どこに行っても海外からの旅行客が多いです。






2016年7月23日土曜日

沖縄







































10年ぶりぐらいに沖縄へ。
天候が良くて行きの飛行機から江ノ島が見えました。










ゴルフ


















































先日、初めてゴルフデビューしました。
ゴルフなんて絶対やらないと思っていたし、打ちっ放しに少し行ったことがある程度でしたが、一緒に回った人達に迷惑をかけながらも広々としたゴルフ場で思いっきりクラブを振ることができて楽しめたと思います。
今まで敬遠していたことに挑戦してみると色々と気づかされることがあります。


2016年7月18日月曜日

2016年夏のクリアランス



伊勢丹メンズで行われているルイヴィトンとフラグメントのポップアップ。
初日にほぼ完売で4000人が並んだそうです。クリアランスセールがスタート初日、伊勢丹に並んだ人は6000人。
日本で今こんなに爆発的にコラボして売れるのは藤原ヒロシさんのフラグメントだけでしょう。
各百貨店が7月1日からクリアランススタートしている中でポップアップを企画、しっかりプロパーで売り上げをとり13日からクリアランスに突入する。
伊勢丹だからこそできることだと思います。セールに限っては各百貨店は厳しい。それは早くスタートしたところも13日スタートも同じです。
実際に足を運んでみると、セールにしなる商品はあくまで売れ残りのもので
価値あるものはクリアランスをしない。この一部除外品こそ価値があるものだということをみんな理解してると思う。セールだから大量買いするひともいないでしょう。
益々、消費者の目は厳しくなり、安売りによって各社は苦しくなる一方です。価値のあるものを適正価格で売るような企画して商品を作りプロモーションしていかないと各ブランドも百貨店もさらに苦しくなるでしょう。
今回、僕がセールで買ったブランド品はゼロ。
服はまだまだ着れるものがあるし、きれなくなったら新しいものを買うようにすると自分で決めてから衝動買いがなくなりました。


2016年6月21日火曜日

ルイヴィトン展覧会


お店に入ることも最近は全然なくなり、少し遠い存在になりつつあるヴィトン。
今回もあんまり興味がなかったけれど、友人のブログを見て良さそうだったので最終日に行ってきました。
最終日は長蛇の列。
カップルから熟年層まで多種多様な人が並んでいる。暑さに負けそうになりながらも30分ぐらい並びました。
率直に観てよかった。
その時のニーズに丁寧に応えた物作りは革新的でありながらも伝統を大切にしながら時代に合った物作りが歴史になっていることを感じる。
何事も変化を恐れず、進化していかないと未来はないんだと勝手に思ってしまった。
しかし、あの規模で接客も空間作りも一切手抜きなしな質の高さを無料というヴィトンの懐の深さにも驚きです。






2016年6月7日火曜日

環境


今まで培ってきた価値観は早々変えられない。
今でもあの車に乗りたいとかあのバッグを欲しいとかあの時計が欲しいとも思う。
だけれど、それはあくまで自己満の範囲。
いかに有意義な時間を過ごすか。
手に入れにくいスニーカーや服を追い求めるより、有意義な時間を過ごすために何をすればを考えるほうが今は楽しい。



梅雨入り


先日、初めて中野ブロードウェイに行ってきた。
レトロな独特な雰囲気で昔懐かしいものに意外な値段がつけられているのに驚きを隠せません。
なんだかどんよりとした空間は好きな人には宝の山だと思いますが、個人的には苦手なところでした。


過去より今と未来です。