2015年4月29日水曜日

シュプリーム×ヘインズ



今年もオーダーして届きました。
今年のは着丈が長くなってさらに良くなった。

2015年4月27日月曜日

シュプリーム



今年初のTはシュプリーム。





ラーメン半チャーハン



食券買ったら…
または足もみマッサージ25分。
とりあえず、お腹すきまくりだったので迷わずそのままチャーハンにしてもらった。
店は昼時でかなり忙しそうで25分もマッサージする人も余裕もとても感じられない。
別場所でラーメン食べながら美女がフットマッサージしてくれるのかよくわからないけれど、なんだか、謎の食券でした。


2015年4月21日火曜日

もち豚


先日、友人に誘われてさかなが美味しい店に連れてもらった。
そこで、さかなに興味を示しつつ、もち豚の黒コショウ〜定食にひかれてオーダーしてしまい写真の定食が運ばれてきた。
素直に鯖の味噌煮とか普通な選択をするべきだった。
どうみてもかじりかけのベーコンにしか見えなく、塩もきつくて焼き過ぎな豚肉はリピートする客はほとんどいないと思う。
次は素直に魚食べます。

2015年4月20日月曜日

見えないルール

着たい服をその日に着る。
自分が着たいものを優先し、奇抜なデザインのモノを着たり、人からどう思われようと好きな服を選んで着るという生活をしてきた。仕事柄、服装はある程度の自由が許される。
しかし、年を重ねるにつれてそれなりに気を使うようになってきた。
自由の中にも見えないルールがある。
ファッション業界だから自由な服装が認められるのは極限られた一部だろう。仕事をする上で着こなしは非常に重要で意外と他人に指摘してもらえないので本人はよかれと思い好きな服を自由に着ていても気づかないうちに評価されてしまう。
見た目は関係ないと言う人もいるけど、あくまで清潔感や信頼感、好感度を持ってもらえるかは自分本位ではないので気をつけたい。

ある程度の見えない制約の中で服を選び楽しむことが大事だと思う。

さて、今年の夏は何を着ようかな。




2015年4月10日金曜日

受け身



よく個性を尊重したがる人がいたり、自分の意見を主張したがる人がいるけど、そういう人に限ってまわりの人からどう思われてるのか気にしない。
あくまで仕事はチームでやるものだと思うし、立場や自分のポジションをしっかり理解した上で意見を言ったり行動するべきだ。「できない。わからない。聞いてない。知らない。気にしない。」では受け身の仕事しかできないと思う。自発的に考え行動するからこそ仕事は楽しい。



2015年4月1日水曜日

目黒川



目黒川の桜を初めて見に行った。
あっと言う間にすぎる日々の中で季節を感じる。
中目黒駅周辺の盛り上がりは凄く、スパークリングワイン片手に桜見物してる人が沢山いた。イメージしてるブルーシートをひいて騒ぎまくってる花見の姿ではありませんでした。
人は多かったけれど満開の桜を満喫できました。