2014年6月30日月曜日

約束

知り合う人が多くなればなるほど、
ついつい言ってしまう言葉。
「今度、メシでも!」

で、意外と行かなかったりする。

なので、なるべく使わないようにしている。

「今度〜」は曖昧なので、来月の何日ぐらいとか、できるだけその場で決めるようにするか、「今日飲みません?」とか相手には失礼かもしれないけど、突然誘ったりする。

そして、当日に誘ってきてくれる友人がいるんですが、意外といつもベストなタイミング。

「今度〜する」って頻繁に使う人ほど、実際にまた会う確率はかなり低くかったりする。







2014年6月29日日曜日

トリカラ



この前、初めて発見!
予想以上に美味しかった!
ラーメン食べた後だったので
一個しか食べれず。
四種類ぐらい味があるので次回はすべての味にトライしたい。


2014年6月28日土曜日

the POOL



最近毎日使ってるPOOLのトート。
サイズも小さめで使いやすい。
内側についてるミニポケットが便利で
フリスクとか小銭入れを入れたりしてます。バッグの中をガサガサ探さずに
さっと出せるので助かる。

2014年6月27日金曜日

スタンスミス



1番今年っぽいスニーカー。
復刻スニーカーが人気ですがスタンスミスは別格な感じ。

2014年6月25日水曜日

魁力屋



セットメニューが充実してます。
ラーメン運んでくる時にスープが受け皿に結構こぼれたのが気になったけど。
なぜか、トンカツがあるのが気になる
お店でした。


2014年6月24日火曜日

あじさい2





 
 
 
 
 
 



静かな場所でゆっくりアジサイ鑑賞することができました。
観光スポットになっている場所ではなかなかじっくり写真を撮るのも
難しいけれど。
アジサイと緑に囲まれてリフレッシュできた。

 

2014年6月23日月曜日

あじさい

















なんか毎年人が増えている気がします。
鎌倉はどこも混雑でした。
土日は特にヤバイです。
今週ぐらいまでが見頃かもしれません。


























2014年6月21日土曜日

白デニム2



ニューバランスにUNIQLOのホワイトデニム。
ナイスバランスです。

2014年6月20日金曜日

白デニム


ラコステ(ワニ見えないけど)のポロにKiTchiNのホワイトデニム。タイト過ぎなく程よい感じに仕上がってます。
真っ白ではないので汚れもそんなに気にならないのでは。



2014年6月19日木曜日

らーめん やっとこ



濃厚な味噌ラーメン。
トマトが入ってる。
コッテリだけど、
後味が重くなく、チャシューもトロトロで美味しかった。

2014年6月18日水曜日

Brazilian seafood



あんまり期待しないで買ったけれど、意外にいけます。
トマトベースであっさりして美味しい。

2014年6月17日火曜日

パリヤ青山



豚肉とキノコのマヨポン炒め、粗挽きペッパーとベーコンのポテトサラダ、チャイニーズ春雨サラダ。

メインの豚肉とキノコがご飯に良くあう。炒めたネギの香りも食欲をそそる一品。近くに座った学生らしき2人組みの女の子が「やばい!かなりの充実じゃない!」と言ってキャッキャしながら食べてました。
そうです。
いつ来ても美味しいメニューで充実感、いや、満足感を得られるのがパリヤです。

2014年6月15日日曜日

INNOVATION HOUSE



さすがナイキ。ゲームをしながら世界観を理解し、最新のテクノロジーを体感できるスペース。ナイキのイベントには何回か行ってますが、常に新しい価値をわかりやすく説明し体験を通してプロダクトの良さを知ることができます。スニーカーに限らず、革新的なモノは受け入れにくい。やはり、見たことのあるモノだったり、人が持ってるモノには理解を示せると思いますが、全く見たこともないモノを目にしてもその良さに気づく人は少ないかもしれない。新しい価値感をより早く理解し気づいてもらえるように、ナイキは体験を通じた仕掛けを常にしている。だから、次はなにを?といつも期待してしまう。今回も写真で見たときは足袋みたいでイマイチだなと思ったけれど実際履いてみてその凄さに気づきました。体験こそすべて。

こちらのスパイクはW杯で長友選手が使用するモデルです。


ガンバレ!日本!


期間:2014年6月13日(金)~6月22日(日)※月曜~水曜は定休 
営業時間:12:00~20:00 
住所:東京都渋谷区神宮前5-11-1



2014年6月14日土曜日

NIKELAB



HTMの新作FREEMERCURIALSUPERFLY 
を試着して来ました。
靴下であるいてるかのような軽さです。フライニットも軽くて履きやすいけれど、フィット感はこちらのほうがしっくりくる感じです。


2014年6月13日金曜日

Apple store



本日オープン。
昨日からお店の前は凄い人でした。
マックがあった頃が懐かしい…。
新しい表参道の人気スポットになりそうです。


2014年6月12日木曜日

visvim 表参道



ブルガリカフェの後に素敵なお店ができました。
稼働式の什器やコーヒースタンドを併設していたり存分に世界観を表現しているスペースです。
表参道の緑がガラスの外には広がり
心地良い。
とにかく、一つ一つのプロダクトにたいて手間がかかってる。
だから値段がそれなりになるのも納得です。

2014年6月11日水曜日

SB



友人が作ってくれました。
Thanx!!
配色が良い感じ。
ベースが白だけなので今後、カラーバリが増えるとさらに面白くなりそう。
他にも自分用に幾つか作っていて
そちらのセンスも良かったので
今度は要望を出して作ってもらおうと思います。



2014年6月10日火曜日

吉村家



昨日は家系総本山へ。
この醤油が濃い独特の味、久しぶりに堪能しました。
やっぱり、並盛がちょうど良い。

2014年6月9日月曜日

コーヒー



セブンより最近はファミマのアイスコーヒーを良く飲む。



そして、今はここで。
一日に飲むコーヒー量が増えてる。

2014年6月8日日曜日

リスク

昨日、NHKスペシャルでザックジャパンについて特集してました。
世界で勝つためには攻撃的にいかなければレベルの高い所には行けない。失点を恐れず、攻撃的に行くことは今の代表の統一した意識であるとともにディフェンス陣はやっぱり失点をしたくないと言う葛藤があるようだ。
アメリカでのテストマッチは得点も多いが失点も多い。
日本のサッカーは伝統がなく、形がない。だから今チャレンジする事によって日本チームとはこういうチームなんだということを示していく過程であると。
サッカーだけではなく何事もリスクを背負いたい人はいないと思うけれど、
やっぱりチャレンジしないと何も生まれてこないし、結果もついてこないと思う。
目先の結果で一喜一憂するのではなく長い目で積み重ねていく事が重要だと思った。


2014年6月7日土曜日

2014年6月6日金曜日

雨の日は



これ。
最近は暑くなってきたので半袖を着てますが、薄手のブルゾンを一枚バッグに入れておくと急の雨とか寒くなった時に羽織るのに便利。
元々、随分前にフットサル用に買ったけれど、普段使いの方が出番が多い。

2014年6月3日火曜日

検索

何か気になる場所、お店を見つけると必ず検索する。よく言う「ググる」という行為。
事前にした調べですることで、時間や移動距離、移動手段まで把握できるのでムダがないし、余程のことが無い限り道にも迷わない。
凄く便利でもうこの検索することは当たり前でごく自然な流れで無意識に調べてる。

その下調べによって感動の鮮度は著しく低下する。
オープンするお店があっても、プレス向けに発信された情報によって内装から、商品構成などが詳しく知ることができてしまう。
オープン前日にはレセプションに招待された人達がSNSを使いさらに情報を拡散し、オープン初日に行ったとしても、そこには写真でみた世界が広がってる。何度も足を運んだわけでもないのに一回いったっきりで妙に満足してしまう。
興味があればある程、調べるので
行ったことのないところでもつい行った気になってしまう。情報がありすぎて足を運んだ時は興味のピークが過ぎてしまうことが多い。
興味が更に湧きまた来ようという感じにもなりにくい。

その中でもネットだと伝わりにくいのは、匂いだったり食感だったりする。
どんな美味しそうな写真をみても美味しさは実際にわからないので是非食べて見たいと思う。

今、行きたいお店と聞かれてすぐ思い浮かぶのは飲食店ばかりです。

誰かと一緒に食事をすることは言葉や写真で伝わらない美味しさと色々な意味で本当の共有ができる。

2014年6月2日月曜日

今年初の



冷やし中華。
レモンが添えてある酸味の少ない味が好き。



蕎麦屋のカツ丼セットも好き。






2014年6月1日日曜日

ポップコーン

http://toyokeizai.net/articles/-/39037?display=b

パンケーキの行列も相変わらず凄いけど、ポップコーンも並んでるを見かける。オシャレより食なんでしょうか?
今の原宿は。