2012年9月30日日曜日

台風

昨日から今日の台風について情報があるにも
かかわらず、何の手も打たないで通常通りに
業務を行い、そして今も残って仕事をしている
人たちがいる。
会社ってそれでよいのだろうか。
従業員の身の安全を優先させることが
最重要だと思うのだが。

2012年9月29日土曜日

水玉の女王

昨日のNHKスペシャル

創作意欲を生命力に変えるような力強さを
感じました。
凄く印象的だったのが「死」と言う言葉を常に口に出しているということ。
そこに向かうなかで何かを残そうという格闘するような日々を
送ることがアーティストとしてストイックな姿勢で、
「死」を意識するからこそ時間を大切にその時その時の感覚を
大事にしていることが伝わってきた。
そして、世間に認められることを素直に欲しているところが素晴らしい。
評価されて後世に残すことまで考え常に創作活動に向かう心意気は
凄まじい。
情熱を持ち続けることに年齢は関係ないかも。
あと、驚いたのが
若い頃に描いたたまねぎの絵が繊細で、美しい。今の作品を見るとわりと大胆に
描いている気がしますが、基礎がしっかりしているからこそ繊細さを
崩した時に今の大胆さとポップな作品が描けるのかもしれない。
何事もやっぱり基礎が大事と言うことを痛感。
とにかく見所満載の番組でした。

2012年9月28日金曜日

jack purcell


























ちょっと色褪せた具合が良い感じです。
久しぶりにナイキ以外のスニーカー。

2012年9月26日水曜日

おみやげ


























久しぶりに食べた、うすあわせ。
お土産で頂きました。
かぼちゃが好みでした。自分では買わないけれど
頂きものでたまに食べると
美味しいものって結構ある。
鳩サブレーもその一つ。
人に渡すために買うことはあっても
自分で食べるために買ったことないと思います。








2012年9月25日火曜日

アウトレイジ ビヨンド




早くみたいな。
だんだんと涼しくなってきて秋の夜長に映画でも。
このところ仕事が忙しいので色々行きたいイベントにも
行けなさそうな感じ。


2012年9月24日月曜日

何度読んでも





今、原作を読み返してます。
何度読んでも切ない感じ。
ウシジマ君を観て、思い出したというか
僕の中でドラマ白夜行での山田孝之の印象がとても強い。



2012年9月23日日曜日

2012年9月22日土曜日

ヨウジ ヤマモト


























先日行った写真展。
ヨウジの服は着たことないけれど、初めてまじまじと
服も見れました。
レスリーの撮る写真はモデルになる人の魅力を最大限に引き出して
いて活力を感じる。

2012年9月21日金曜日

Last days

 
 
 
 
 
何年か前に見た映画。
ナンバーナインでグランジを知り、この映画で
あらためてカートの残した影響力というかファッションとして
確立させたセンスを感じることができる作品。
マイケルピットの演技も素晴らしいとい。
こういうスタイルが似合う人はカッコいい。

2012年9月20日木曜日

あしもと



















最近の足元はほとんどフライニット。
軽いし足が疲れない。
他の色とかHTMのバージョンも欲しい。

2012年9月19日水曜日

大島 優子が



良かった。トップアイドルにしてあの役を演じるというのも
なんか凄いな。
ところで、これを観に映画館に上映10分前に到着。
そして指定された席につこうとしたら、知らない人が座っている。
シアターを間違えたかと思ったらチケットに書いてあるのと同じで
上映作品が違っている。
で近くにいたスタッフに声を掛けたところ、「少々お待ち下さい」の
一点張り。
他のお客さんも違いに気づいた人達が次から次へと質問しても
「少々お待ち下さい」しか言わない。
インカムを使ってなんか囁いてはいるけれど、手は上映の終わった
人が置いていったゴミを分別している。
しかも、二人もいて同じ行動をとり続け、時間だけが過ぎていく。
一通り片づけが終わったところで、「あちらのシアターの間違えでした。あちらへどうぞ!」
ってどういうことでしょ。
「すみませんでした」もなく全く悪びれる素振りも見せなかった態度に
かなり頭にきたけれど、指定された席がリクライニングができるちょっと良い席で
かなり心地良く、映画鑑賞ができてしまった。
怒りはすっかりおさまってしまったものの、ゴミ片付けながらの接客はどうにかしてもらいたい。

2012年9月18日火曜日

エスプレッソ ジャーニー





































B-Side店の裏側にオープンした期間限定ショップ。
エスプレッソの魅力を伝え、体験する空間として
オープンしたわけですが、思った以上に直球勝負という感じが
しました。
ほんとに美味しいものを美味しく飲んで欲しいということが
ヒシヒシと伝わってくるのです。
エスプレッソドリンクを飲みながらゆっくりと知識を得られるような
スタバ流おもてなしの良い空間であり、プレゼンテーションだと
思います。
9種類の説明が書かれたエスプレッソドリンクの本を本棚から選び
カウンターに持っていくという普段と違ったオーダーのしかたが斬新でした。
じっくりともう少しいたかったけれど、急いでいたのでと車の中で飲むことに。
9/30までなのでもう一回ぐらいゆっくりいければ。
結構並んでいたのにもびっくりしました。

2012年9月17日月曜日

リュミエール・ドゥ・ベー





















来週の日曜日はこちらのイベントに参加するそうです。

























コメ粉のクリームパン美味しかったです。
リュミエール・ドゥ・ベー

2012年9月16日日曜日

えだまめ

























東北よりとれたてのえだまめが届きました。
さっそく茹でていただいたのですが、
甘みがあってやわらかく美味しかった。
久しぶりに美味しいえだまめを食べました。
ごちそうさまでした。

2012年9月15日土曜日

無題


























今日は祖父の13回忌。
亡くなって12年が経つんだ。
親戚どうしで集まる機会も少ない中で
こうした時に皆で集まることはとても
貴重な時間をすごしていると思います。
お寺の庭にあるもみじも色づき始めてました。

2012年9月14日金曜日

今朝

電車で携帯を見ていたら隣に座ろうとしたサラリーマンが
座っている僕の膝の上に重いカバンを乗せてきた。
無礼なヤツだなと思ったら、学生時代からの
無礼な友達のF君だった。
この人は口が悪い。
とっても。
でも憎めないけど。
また、フットサルやろう。





2012年9月13日木曜日

デッキシューズ





















先日、頂いたスニーカー。
今日おろしました。
こういったシンプルな形は合わせやすくて重宝しそう。
どうもありがとう。

2012年9月12日水曜日

闇金



















友達から薦められた映画。
そんなに興味がなかったけれど、
見たほうが良いよということなので
見てみようと思ってます。

2012年9月11日火曜日

ビックロ

旧新宿三越が「ビックロ」に

どうなんだろ。どこでも買える便利さはあるけれど、
少し店をつくりすぎな気もする。ユニクロが目指すところは
一体なんでしょう。
企業は常に成長していかなければならないとは思うけれど、
なんでもかんでもやれば良いというのは違う気がする。
ビックカメラにもユニクロにもメリットがあるということで
こういった形になったのだろうけれど。

2012年9月9日日曜日

住宅展示場


























先輩に誘われて、みなとみらいにある住宅展示場へ。
坪単価150万のおうちとか別世界で
まぁ、こだわったらキリが無いし、一生を生活する場
を造るということは難しそう。
今日色々話を聞いて家を作る上で内装をどうしても
重視してしまいがちらしいけれども、実際は木、軽量鉄骨、RC
によって耐久年数も変るし、構造が違ってそれぞれの特性を
生かした建物に仕上がるということを改めて知った感じ。
そんなの当たり前と言えば当たり前ですが、建物の構造って
基礎の部分にしても壁の部分でも出来上がってしまえば見えない部分なので
非常に興味深かった。











2012年9月8日土曜日

見つけた

















































予想どおりの味だった。
クリーミーな甘さと氷のさっぱりとした食感が
混ざりあう不思議な相性。
まぁ、一回食べれば良いかな。

2012年9月7日金曜日

大丸




















東京駅に隣接する大丸に初めて行ってきた。
増床してリニューアル前のテナントもいくつかありましたが、
凄く綺麗で明るく見やすいフロア構成。
東京駅周辺にはあまりいかないけれど、新幹線を利用する人や
観光客からしたら便利なデパート。
お土産を買い忘れてもあれだけの品揃えなら
安心でしょう。
鳩サブレーを販売している豊島屋が入っているのには
ちょっとびっくり。

2012年9月6日木曜日

ガリガリ君リッチコンポタージュ

なんだか、人気みたいで発売中止だそう。


リッチコンポタージュってネーミングと発想が凄い。
なんでコンポタージュ味を作ったのかがまず疑問。
でも、人気があるってことは美味しいのか。

今日納品分の店頭在庫のみということで
さっきセブンに行ってみたけれど、売り切れでした。







そしたら、こんな画像が送られてきた。
この人は毎日この夏、梨味を食べているらしい。


2012年9月5日水曜日

KARINTO



























ぱっと見で、よーじやかと思ったけれど。
同じデザイナーさんが手掛けたかのような
そっくりなパッケージ。
実際はどうなのかわかりませんが
中身はかりんとう。とっても美味しかったです。






2012年9月4日火曜日

IMPOSSIBLE for BAPE

丸の内で開かれてる写真展へ。
写真展というよりは普通にカフェの中に
飾ってあるというような感じです。
あまりにもお店に馴染んでたので最初、どこに飾って
あるのかすら気づかなかった。



































































NIGO氏監修の元に5人のアーティストが取るポラロイド写真。
お馴染みの迷彩が浮き上がってくるフィルムとエイプヘッドが浮かび上がる
2パターンのフィルムを使用し、オリジナリティーのある作品に仕上がってます。
一番気に入ったのが新田 圭一氏の水着を着たモデルを迷彩の
フィルムで撮った作品。
実際のポラと引き伸ばした大きなサイズのものが展示してありました。


























ここのカフェのコーヒーのグラスがユニーク。
ジャムのビンみたいな感じです。

写真展はこちらで9月17日までです。

2012年9月3日月曜日

とりそば

























とりのささみが入ったさっぱりしたラーメン。
ねぎに隠れてささみが見えないけれど。
やっぱり鐙のらーめんは美味しい。

2012年9月2日日曜日

今週の土曜日は









今年も原宿、表参道、青山で夜のお買い物ができる。
毎年何かしら用事があって行けないんだけれど、
今年は行けるかどうか。


2012年9月1日土曜日

すし

久々に友人と食お寿司を食べにいってお互いの
近況など色んな話をしました。
やっぱり信頼できる関係ってよいものです。