2015年1月11日日曜日

ブロンコビリー



初のブロンコビリー。
ハンバーグ、粗挽きで美味しかった。
サラダバーが清潔感があって新鮮でかなり好印象。


ステーキ店でサラダバーがあるスタイルのお店があるけど、やたら汚いお店が意外と多い。


デザートに生八つ橋があって感動。


DOUBTFUL AS DOUBLE



表参道GYREで開かれてるダウトフルアズダブルの展覧会へいってきました。
クリエイティブディレクターのnigoさんとダブルタップスを手がける西山徹さんによる共同プロジェクト。
1980年代に影響を受けたモノを展示してあるんですが、実際に流行を作ってきた人の奥深さが知ることができます。影響を受けたものを大切に、その中で新たな価値観を生むモノを生みだせるって凄い。
好きな事やモノを集めたり楽しんだりすることはできても、好きな事やモノを作り出すって誰にでもできることではない。
好きなことを生かせるって素晴らしい。


2015年1月6日火曜日

スカイベリー



スカイベリーを頂きました。
甘みがあって美味しい。かなりの年数を重ねてできた品種だそうです。
贅沢なイチゴ。



そして今日は今年初の大王。
生姜焼きを食べてきました。
肉が分厚くてボリュームがあって美味しい。
単品で頼んでチャーハンもありかも。



そして、時計について語る。
友人が今日買ったGショック。
ロレックスも持ってるけど最近つけてないそうで、パソコンを使う時にどうしてもブレスがガチャガチャあたってしまうから傷になるからとのこと。
確かにキズつきやすく、時間も狂いやすいのがロレックス。
ところがこのGショックは電波時計で軽くてキズを気にせずつけれるので購入したらしい。
実用性を考えると…
確かにありだなぁと久々にGショックの良さに気づいた。