2013年3月25日月曜日

goodbye MB




















5年間乗った車を手放した。
これから学生時代にはじめて車を手にしてから
久しぶりに車を所有しない生活を送る。
その中でもこの五年間は非常に思い出深いものがある。
前働いていたところでは食材の買出しにも良く使った。
米袋が穴あいてトランクが米だらけになったことも。
大阪や京都にも行ったりした。
通勤には一時期毎日乗ってた。
女の子を乗せている時に高速でタイヤがバーストした時は
かなりビックリしたり。
第三京浜でスピード違反で捕まったこともあったり。
最近では友達を乗せている時にETCが開かなくて大うけされたり。
(ガラスが分厚すぎて反応しにくい)
台風の時はサンルーフから大量の水が入り、隣に乗った友達の
ジーパンがお漏らし状態になったり。
パーキングに停めている間にミラーが盗難されてたり。
それはそれは楽しいカーライフでした。
最後まで色々面倒見てくれた堀口さんに感謝です。

さて、次に車を所有するのはいつになることだろう。

2013年3月24日日曜日

スケートシング CE




















昨日のオオトリはCE。
開始時間がかなり遅れて、帰りの電車に間に合うかヒヤヒヤでしたが、
ショーが始まるとかなり良い席でテンションが一気に上がる。
ショーといってもランウェイにはモデルが歩くこともなくプロジェクターに次から次へと
映し出される映像に引き込まれる。
服を見せるというより、ブランドの方向性だったり、イメージを伝えるには
素晴らしいプレゼンテーションだったと思う。
デザイナーであり、グラフィックデザイナーとしてのアイデンテイティーをダイレクトに
感じ取ることができた。
数々のグラフィックを手がけてきた裏の存在であり、縁の下の力持ちだった人が
表の存在に。その存在感は今までストリートカルチャーを育ててきた実績とそれに
ともなう自信が漲る力強いオリジナリティーを持つインパクトを誰もが感じたのではないだろうか。







































ショーが始まる前にお酒片手にスケートボードを乗り回す
姿がとてもクールだった。

2013年3月23日土曜日

MR.GENTLEMAN 「NEW YOURS」











































昨日に引き続き今日も渋谷。
MR.GENTLEMANのショーを観にいってきました。
会場内の熱気が凄い。満員の中でスポットライトに照らされ、
ランウェイを歩くモデルの服は初めて見る服なのになぜか安心感
を感じた。
アイガールチェック、タータンチェックなどの柄物のニットやジャケット
は見慣れた柄でありながらサイズ感が新鮮。
トータルのバランスが綺麗で
丈が少し短めだったりと古さを感じさせない。
コートにあわせたショートパンツのルックなどおなじみのコーディネイトの中で
感じることはジャケットやコートにショートパンツを合わせるスタイルは
MR.GENTLEMANの斬新な提案から、すでにスタンダードなスタイルと言ってよいのでは
ないかな。
ベーシックな中にも新たな価値観を吹き込んだ素敵なコレクションでした。