2012年6月14日木曜日
ポップ
今夜はひさしぶりに花むらへ。熱々の卵焼き、カツ重を美味しく
頂きました。
そして、目を引いたのがこのポップ。
手書きでなんともバランスがよく見やすい。
いかにも上手いってポップやパソコンを駆使してつくられた
ポップとくらべ、手作り感が伝わってくるし、
ついつい読んでしまうような、温かみがありました。
これを書いているのは学生さんだとか。
おそるべし。
2012年6月13日水曜日
ipad
最近気がつけば全然使ってない。
電子書籍も買ってないし。
携帯かパソコンを使用して、特に使うことがないというのが結論。
最初は便利だと思い、カバンに入れて持ち運んでいたけれど、
今は家に置きっぱなし。
実際、電車の中とかで出している人ほとんど見かけなくなったし。
みんな気づいちゃったのでしょうか。
スマホで充分だと。
まぁ、自分だけがその価値を見出せていないのか、使いこなせていないだけかも
しれませんが。
そんな中、i os6が今秋リリースとの発表がありました。
新機能をメディアは取り上げているけれど、イマイチ驚きがないのは
僕だけだろうか。
地図が見やすくなり、声をかけると理解してくれて要望にこたえてくれて、
Facebookの利用がスムーズになってより共有できます。
もちろんこれはごく一部だと思いますが、簡単に言うとこんなとこではないだろうか。
便利さには拍車がかかる一方で新たなハードというよりも今ある
ハードにどれだけてんこ盛りのソフトとサービスを乗せるのかが今Appleが重要視している
ところなのかな。
2012年6月12日火曜日
焼肉
名前だけ借りる焼肉店ってどうなんだろう。
きっと、タレント自らが経営に関わっていると勘違いしている
人は多いはず。
事実、有名人が経営しているお店って沢山ある。
もともとの「名前だけ借りちゃえ」という発想が凄いけれど、
こうした問題が起きた時は貸した本人はたまったものじゃない。
まったくお店に関わっていなかったらしいし、考案メニューと
いわれたものも実はお店が考えたらしい。
嘘のオンパレード。
でも、事務所が名前を貸すことにOKしたのも問題かな。
もちろん、ギャラは発生していると思うけれど、イメージが
大事なタレントにとって、簡単に名前を貸すことのリスクを
今回感じたのでしょうか。
きっと、タレント自らが経営に関わっていると勘違いしている
人は多いはず。
事実、有名人が経営しているお店って沢山ある。
もともとの「名前だけ借りちゃえ」という発想が凄いけれど、
こうした問題が起きた時は貸した本人はたまったものじゃない。
まったくお店に関わっていなかったらしいし、考案メニューと
いわれたものも実はお店が考えたらしい。
嘘のオンパレード。
でも、事務所が名前を貸すことにOKしたのも問題かな。
もちろん、ギャラは発生していると思うけれど、イメージが
大事なタレントにとって、簡単に名前を貸すことのリスクを
今回感じたのでしょうか。
登録:
投稿 (Atom)